プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★届かぬ民意(後編):都知事の通信簿

2021-06-17 07:58:44 | 日記・エッセイ・コラム
 1年前の都知事選で、約366万票(得票率約60%)を獲得し、圧勝した小池知事に対し、投票権がない立場だが、合格点をつけられない。

 新型コロナすら追い風に利して、再選されたが、最重要課題の感染対策とオリンピック問題で、主体的取り組みも成果も見られない。

 毎週、海外向けに、英語版のモニタリングレポートで、「東京都新型コロナウイルス感染症最新情報を発信しているので、IOCの方々も知っている」と短絡する自信家に、民意は届かない。

 政策面での不首尾が、華やかなパフォーマンスの陰に隠れてしまうが、これも特殊な才能なのだろう。
★都政の悪夢ふたたび
 小池都知事が、6月18日の公示直前に、再選出馬を表明したが、この人は、よほど強運の持ち主のようだ。 実績を採点すれば、失政ばかりが目につくのに、コロナ災禍で、立候補したくても......