(昨日のつづき)
遠州横須賀街道ちぃちゃな文化展の最後に栄醤油さんに立ち寄りました。
この文化展にきた際には、毎回こちらを覗いています。
店舗部分は全面的に建替え整備されていて
駐車スペースには、美術作品が展示されていました。↑
工場の中に入ると、醸造所の方が原材料から製造過程を説明していましたので
一緒に教えていただきました。
お味噌の醸造所と同じような工程があります。
醸造が終わった醤油は最後に袋に入れて自然にゆっくりと抽出されます。↑
工場内は、絵になりそうな興味ある光景ばかりです。
工場の外観です ↑
(゜レ゜)
横須賀は、かつて高天神城攻略の為に建てた横須賀城があった城の街。
その街道には多くの職人達が住み、
当時は港もあり物流拠点でもあったので大いに栄えたと聞きました。
しかし、廃藩置県で廃城となった後は、大動脈の東海道から地理的に外れていたことで、
都市化の波からも逃れ、その街並みが残りました。
この文化展は、そんなレトロな町並みを活かし
散歩でしながら文化に触れることができる”ふれあい文化展”です。
私たちも散歩途中で”肉うどん”と五平餅をいただきながら楽しみました。
小さなコンサートやワークショップなども開催されていました。
まだ経験していない楽しみ方ができそうです。
(おわり)
今日は、激安の理容店「イワサキ」に行ってきました。
開店時間の9:30に入りましたが、すでに5人ほど先客がいました。
平日にも関わらず、賑わっています。
その後もドンドン来店、狭い店内は待ち客で満杯状態。(*゚▽゚*)
リピーターが多いようでした。私も今回で4回目位です。
なんと言っても安さが魅力で、小さな問題は目をつぶることになります。
それでは、ゴキゲンヨウ