昨日から背中の筋肉が痛むのですが、原因不明?
ヒョットとして西沢渓谷の疲れだとすれば、2日も後になって痛みが発生・・・
古希老人、いよいよ年に負けそうです。('◇')ゞ
それでも、ゴルフの練習はなんとかできました。
以下の写真は、昨日のつづき 琵琶湖疎水ウォーキングシーンです。
第二トンネル西口の公園でも結婚式前の記念写真を撮っていたカップルが・・・
東南アジア・台湾からでしょうか?
カメラマン同行なので、相当費用がかかるのでは? (余計な事ですが)
しばし、疎水の流れにそって歩きます。
散った桜が水面に流れて行くさまが、儚さを感じさせます。 ↓
第三トンネル東口に到着。
右に少しだけ見える公園で、3人仲良く昼食休憩をとりました。
隣では、花見の宴の10人ほどを横目でみながら・・・((+_+))
一旦、車道に出て第三トンネル西口に ↑
右の赤レンガの建物は、旧御所水道ポンプ室、歴史ある建造物です。 ↑
その前が疎水船乗客の下船場所になっているようです。
手前の船は、乗船場でしょうか? ↑
すぐ後、西側には鉄道レールの道(蹴上インクライン)を
大勢の人が行きかっていました。
かつては琵琶湖から下って来た船を手前で陸揚げして、
鉄道で南禅寺船溜まで運んだようです。
全長約582mの傾斜鉄道で、建設当時世界最長だとか?!
約36mの高低差を克服するために舟を台車に乗せ、ケーブルカーの様に運びました。
(明日につづく)
立ち寄りいただき、ありがとうございました。
See you agein
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます