菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

運転許可

2017-12-21 | 徒然日記

先日、1週間ぶりの通院では

術後7週間が過ぎて 待望の自動車運転許可がおりました。

昨日、さっそく運転してみると

右手が少し不自由なので、バック駐車では何度も切り替えしをしました。

手術前のようにスムースにできるまでには

まだ、多少の時間がかかりそうです。

それでも、車で出掛けられるのでおお助かり、

これから行動範囲が格段に広がります。

ならし運転から初めて・・・早く浜松や静岡まではと思っています。

リハビリのメニューには筋トレが加わりました。

筋トレと言っても超軽めのインナーマッスル強化運動。

ゴムバンドをつかって1分ずつ3種類+腕上げ運動 なので、すぐに終わります。

腐らず焦らず コツコツ・1日3回続けています。

 

 

ブロッコリーの花です。 ↑

 

 

11/28の散歩では、ビニールハウスで作業をしていた若い女性に

話をきくことができました。(美人さんでした)

上は、レタスの苗。色んな種類があるそうです。

私が知っている玉レタス・サニーレタス以外にもロメインレタス・グリーンカール・サンチュ・・・

写真の中にあるそうです。

下はキャベツかな? ↓

 

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


一人で映画

2017-12-20 | 徒然日記

二人で浜松に出かけたのですが、私は今回も一人で映画鑑賞です。

 『スター・ウォーズ/最後のジュダイ』 は、面白くて一気に観終わりました。

実は、昨日にはTV録画しておいた「フォースの覚醒」を観てから

今日に臨みました。

「最後のジュダイ」は、「フォースの覚醒」のその後を描くシリーズ最新作

と聞いていたので、事前学習していたのです。

(*^_^*)

このシリーズは、ほとんど観ていますが、早くもまた次が観たくなります。

映画を見た後、今回もクリエート浜松・3F展示会場に寄ってみました。

今回は「第36回・浜松現代書作家展」(12/24まで開催中)

素晴らしい書の世界は、中央レベルの書がいっぱいでした。

高校時代には書の筆を持っていたので、少なからず興味があります。

偶然に立ち寄った会場で書の展覧会があったのはラッキーでした。

 

 

写真は、11/28散歩の様子です。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


反省会の傑作

2017-12-19 | 徒然日記

昨日は、X`mas コンサートの後に

緑会例会と忘年会(今年の反省会)がありました。

私は例会にはほとんど間に合わず、来年のイベントと担当者の

振り分けが決定したところでした。

私の担当は、夏の緑会展の会場予約です。

忘れると大変な事になるので、今朝、さっそくPCカレンダーと

ノートの予定表に書き込みしました。

例会が終わると忘年会。

たわいない話や絵にむかう気持ち、ある作家さんの話など

私には分からない話もありましたが、楽しい時間を過ごしました。

その内にMさんが持ってきたグッズで余興です

その時の写真は、ほとんどアップできませんが

MさんとIさんが傑作でしたので、二枚だけアップします。 (*^_^*)

 

 

 

以下の写真は、11/28の散歩です。

この頃は、菊川市内の紅葉も終わりつつありました。

 

 

 それでは、ゴキゲンヨウ  


サプライズゲストはプロ奏者

2017-12-18 | 徒然日記

昨日のクリスマスコンサートは、すごく良かった。

「趣味の音楽」だけでなくサプライズゲストの「プロの演奏」も聞けて

楽しい時間を過ごすことができました。

出演者は

ゼフィルス(速水正弘他元ステージ21メンバー)

めろんぱんとくろずちゃん(女子バンド)

Gぷらすα(築地茂とサプライズゲスト)

観客は30名ほど

会場の赤レンガ倉庫は満員状態でした。(#^.^#)

ご近所さんのSさん・Mさん・Yさん夫妻や遊び仲間のORさん・ONさんなど

おなじみさんが大勢いました。 

 

 

もちろん写真を沢山とってきましたので 後日アップします。

(*^_^*)

 

 

写真は、11/28裏山散歩の様子、すぐそこにある紅葉でした。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 

 


裾刈り機

2017-12-17 | ブラリ散歩

今日は、午後からお出かけですので早めにアップします。

まずは、Tさんからお誘いいただいた「クリスマスコンサート」

その後に「緑会の忘年会」です。

昨年のクリスマスコンサートは別件があり、行けなかったので今年は2年ぶり、

Tさんの先生格の方が二人も出演するそうで楽しみです。

忘年会はいつものメンバーです。

前段の会議は参加できず、飲み会のみ参加。

気兼ねない時間を過ごせることと思います。

 

 

写真は、いつもの散歩の”ひとこま”

お茶畑を散歩していると、お茶の畝の裾刈り機が横たわっていたので

写真を撮っていると、後ろから女性がやってきて

「これ、裾刈り機って言うんです」

「私はお茶の事が何にも分からずに嫁に来たので

茶畑に扇風機がなぜ有るのかも分からなかったんですヨ」などと

話していただきながら 裾刈り機の実演をしていただくことに・・・

 

 

畝と畝の間を通り、畝の裾をキレイに刈り揃えます。

実は、エンジンが中々かからなくって「もういいですよ・・・」って言いかけたほどでしたが

無事にかかり、上の写真となりました。 ↑

親切な優しい女性でした。ありがとうございました。 (#^.^#)

 

 

以上は11/28散歩で撮りました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


きづき

2017-12-16 | 徒然日記

今年の紅葉も ほぼ終了。

紅葉の季節は、毎年どこかに出かけていましたが

今年は、ケガの為お出かけが出来ませんでした。

しかし、過ぎてみると

車で出掛ける山や里、観光地などでなくても

歩いて行ける範囲で、そこそこ紅葉を楽しめることが分かりました。

そんな気持ちになったのは、今年が初めて

病院の周り、家の周りの散歩でも紅葉を楽しむことができたのです。

灯台下暗し?

近くの紅葉も 良く見れば中々goodでした。

 

 

写真は、11/28 の散歩で撮りました。

途中でイチョウの紅葉を思い出し、小さな畑に寄ってみました。

すると、丁度見頃。 傾きかけた陽に照らされ黄色が眩しい!  

足元には実がイッパイ落ちていました。

あの匂いが漂い初めていました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


第44回卒業制作展

2017-12-15 | 徒然日記

穏やかな冬の一日

午後になってから常葉美術館に行ってきました。

常葉大学付属菊川高等学校 美術・デザイン科 の

第44回卒業制作展です。

12/17(日)まで開催中

この卒業制作展を観たのは初めてです。

いずれも素晴らしい出来栄えでビックリ、

これらが高校生の作品とは驚きです。

とくにデザインの作品は、そのまま商品になりそうな物がいっぱいでした。

若い時から美術・デザインに打ち込んだ人達の

その後の作品をぜひ観たいものです。

この展示会は、

1/10~14まで、所を変えて県立美術館で開催する様です。

 

 

11/27 散歩で出会ったネコです。↑

私に色目を使って寄ってきました。 (#^.^#)

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


無計画

2017-12-14 | 徒然日記

昨日、遊び仲間のORさんから電話があって

「お天気が良いので、用事がなければ何処かに行かない?」

と連絡がありました。

もちろんOK 誘ってくれて感謝です。

今日は、7時に我が家を出発、その時点でも行先は未決

結局、SAで地図を開いて行先を決めるに至りました。

!(^^)!

まずは、三重県の関宿、その後は岐阜県の犬山城。 に決定

関宿は東海道の宿、やっぱりTVで観て行きたかった処。

犬山城は、ご存じ国宝。

そんな記録は、後日アップします。

(#^.^#)

 

 

写真は、11/27 散歩の様子です。

ネコは私を求めて・・・ 写真はつづく

 

それでは、ゴキゲンヨウ 

 


早すぎた!

2017-12-13 | 徒然日記

窓口の女性が

「受付けは、まだ出来ません!」と言うのです。

その言葉にすぐに反応できなかったのです。

その後に

「受付は、15日からです。」 

で、繋がりました。

私が持って行った年賀状は、15日から受け付け開始

今日は13日で、二日も早すぎました。

!(^^)!

これまで、こんな経験したことありません。

受付開始前に年賀状を出しに行くなんて・・・

(#^.^#) 

暇だから、年賀状を書くのが早すぎたのです。 

恥ずかしくて年賀状を手に持ったまま

半分、逃げるように帰ってきました。

 

 

写真は、11/24 潮海寺まで散歩した時の様子です。

古刹

高野山釈迦文院の直末といわれ

3年に1度の大祭りは、「潮海寺八坂神社祇園祭り」(市無形民俗文化財)と言われます。

この日は、翌日開催の中祭りの準備中との話でした。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


2017-12-12 | 徒然日記

今年の漢字一文字は「北」でした。

確かに「北」は、、この一年

日米韓をよく騒がせてくれましたので納得です。

(+_+)

こまった事に

この「北」の脅威は、まだ消えていません。

現在進行形と言う点です。

 

私にとって今年の北は北陸です。

輪島と宇奈月と五箇山をドライブした思い出です。

のんきな私です。

 

 

写真は、11/23の散歩で撮りました。 ↑

富士山が牧の原越しにハッキリみえました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ