2011年1月8日 東京新聞朝刊に掲載された「本音のコラム」です。
先進国停滞 中谷巌
今年も元日の新聞に掲載された経済記事は、「今年の景気はどうなるか」と
いった「予測もの」が多かった。どの見通しを見ても、日本を含め、欧米経済
には悲観的、中国やインドなど新興国については楽観的であった。
問題は、リーマン・ショック以後、二年四カ月を経て、依然、先進国経済が
停滞を続けていることだろう。それでは、欧米経済はもう少し我慢すれば本格
回復するのだろうか。それとも、先進国経済の停滞は構造的なものであり、
長期的に続くと見るべきなのか。
おそらく、世界経済は根源的な構造変化を起こしており、リーマン・ショック
の傷痕が癒えた後も先進国経済の停滞は続くと見るべきだろう。現に日本は
すでに失われた二十年を経験している。
それでは、先進国経済停滞の根本的原因は何か。それは先進国経済が「安い
資源を輸入し、高い製品を輸出してもうける」という植民地帝国主義の時代以来、
永く続いて来た「先進国による途上国収奪の構造が消滅したからである。それを
挽回するための金融資本主義の試みも見事に失敗し、グローバル資本は、利潤率
のより高い中国、インドなどの新興国に大挙流出するようになった。
「グローバル資本が先進国を見限った」。このことこそ、先進国経済が長期
停滞に陥っている根本原因なのである。
必然のようです。資源価格は、リーマン・ショックの後、世界的な景気の低迷
でしばらく落ち着いていたけれど、新興国の経済が回復するにつれ、またもや
高騰しています。
ただ「グローバル資本に見限られた」というのは、悲観的な物の見方なんじゃ
ないかしら。むしろ先進国の国民が「グローバル資本を追い出しにかかっている」
と考えた方が楽です。インテリの中谷さんには無理かにゃ。