ふなずし(滋賀県東京観光物産センター)

2008-06-20 11:56:02 | グルメ


昨日有楽町まで出かけたので、ついでに東京交通会館2Fにある滋賀県東京観光
物産情報センターに足を伸ばし、ふなずしを買いました。
写真は、食べきりパック一人前(6切入、税込1260円)です。
滋賀県東京観光物産情報センターと言っても、特産品の販売は「おまけで」やっている
と言う感じで、全く商売気はありません。
コロ子は「学校の購買部のような雰囲気だ」と思いました。
もう少し、カスタマーフレンドリーだと嬉しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の塩レアチーズ(ファミマ)

2008-06-19 10:38:10 | グルメ

5月20日に食べたのですが、日記にupしそびれていました。

このケーキとってもおいしかったです。
塩の効いたレアチーズケーキ(下部)と上部のクッキースクラムのコントラストが
気に入りました。
290円の価値十分ありです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しいコマーシャル

2008-06-18 11:00:48 | 日常
「エコ替え」というテレビCMを見て思わず吹き出しました。

菊池桃子さんが、電球型蛍光灯に取り替え「まだ使えるけど省エネの方に替えよう」
と言えば、ハンドルを握った関根勤さんが、「まだ乗れるけど燃費のいい方に替たん
です」と言います。
何だか苦しいコマーシャルでした。

クライスラーも販売促進のために苦肉の策を思いついたようです。
クライスラー車を買うと、(3年間、走行距離12,000マイル/年まで)という
条件付きですが、ガソリン1ガロン$2.99の価格保証をするというプログラム
(Let's Refuel America Program)を展開しています。

3年の価格保証期間が切れた後、ガソリンの値段が下がっていればいいけれど、
上がっていたらドライバーはどうする?

クライスラーも大丈夫? 予想以上にガソリンの価格が上がったら、持ちこたえ
られるでしょうか。

クライスラー Let's Refuel America Program

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイ・ロデレール・ブリュット・プルミエ

2008-06-17 09:28:03 | チーズと酒類

ルイ・ロデレール・ブリュット・プルミエ(シャンパーニュ)
久しぶりにシャンパーニュを飲みました。
そっと音をさせないようにコルクを抜くと、豊かなブドウの香り
が漂います。
グラスに注ぎ、一口。う~ん、幸せ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きしめんパイ

2008-06-16 11:23:05 | グルメ

きしめんパイ(製造元:青柳ういろう)

名古屋のお土産をいただきました。「きしめんパイ」です。
「きしめん」をねじって焼いたような形をしていますが、ちゃんとしたパイです。

以前飼い主が名古屋出張の折、鞍馬というお店で「納豆コーヒーゼリーサンドイッチ」を
食べたと自慢していたことを思い出しました。

名古屋はユニークな食べ物が多そうです。
コロ子も一度訪ねてみた~い!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単パエリア

2008-06-15 10:32:58 | グルメ

昨日の夕食です。暑かったのでパエリアにしました。
サフランはお値段が高いのでターメリックで代用、パエリア鍋もないので、代わりに
フライパンを使いました。
これじゃ「なーんちゃって」パエリアかも知れませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーラ スパークリングワイン

2008-06-14 09:45:25 | チーズと酒類

新しいものが大好きな飼い主が、インド産のスパークリングワインを買って
来てくれました。(一本 税込1490円)
このスパークリングワインは、インド版オリエント・エクスプレスと賞賛される
超高級寝台列車デカン・オデッセイで振る舞われているものだそうです。
冷蔵庫で冷やして、早速試飲してみました。
お味は、ヨーローッパのスパークリングとは微妙に違いますが、酔っぱらって
来ると、気にならなくなりました。
デカン高原の景色を見ながら頂くと、また違った味わいなのでしょう。

Deccan Odyssey
SULA VINEYARDS

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィデウアとカジョスの煮込み

2008-06-13 10:02:41 | グルメ
新宿伊勢丹のタステッツ(TASTETS)でスペインの面白いお惣菜を2品見つけました。


「焼きそば」のように見えますが、「フィデウア」と呼ばれるパスタです。
カタルーニャの郷土料理だそうです。(税込 735円)


「カジョス=牛の胃袋の煮込み」です。これは、とても気に入りました。
(100グラム、税込651円)

スペイン料理もとても良いですね。

伊勢丹の地下は面白い! 新宿に行ったら必ず寄りたいデパートです。
ご参考 在バルセロナ日本領事館 食べ物ガイドーカタルーニャ料理について

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならまちふきん

2008-06-11 10:33:34 | 日常


「ならまちふきん」を叔母からもらったのは、何年前のことでしょうか。
それ以来すっかり「ならまちふきん」のファンになってしまいました。

「ならまちふきん」は、蚊帳と同じ素材で出来ています。
使い始めはごわごわしていますが、しばらくすると柔らかくなります。
大変丈夫で、普通の使い方をすれば、半年はもちます。
テーブルの上にこぼれたお醤油などをふき取っても、水で洗うだけですぐに
汚れが落ちます。
梅雨の時期、台ふきの臭いも気になりますが、このふきんを使い始めてからは、
気にならなくなりました。
そろそろ買い置きが少なくなって来たので、通販での購入を考えています。
ならまちふきん 吉田蚊帳株式会社


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤こんにゃく

2008-06-10 10:11:36 | グルメ

赤い色をしたこんにゃくです。近江では割と普通に売られています。
食感は普通のこんにゃくよりも、多少もっちりしています。
昨日はお醤油とみりんで煮て頂きました。実に簡単! おいしい!

赤こんにゃく、東京近辺では有楽町の滋賀県東京観光物産情報センターで手に入ります。

滋賀県東京観光物産情報センター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする