猛暑も和らぎ、一気に秋の気配が深まった今日この頃、文化の秋ということで、映画を観るにももってこいの季節となった。いざ地元のシネコンに行ってみると何ともたくさんの作品が上映されている。本数を調べてみたら、ちょうど30本!好みが多様化している現代人にとってはありがたいことなのだが、一本一本を提供している配給会社にとっては、どの作品もヒットさせるという苦労は並大抵のことではあるまい。そんな中、夏休みに池袋の映画館1館上映されて満席が続き、2週間後にプラスされた川崎でも好調。さらに2週間後には全国の劇場へと公開が拡大していき、ついに今週は150館以上で上映され、観客動員数も全国5位となった作品がある。「侍タイムスリッパー」だ。
このような形態で大成功を収めたのが、忘れもしない6年前に公開された「カメラを止めるな」。今作同様その面白さがSNSで拡散され、あれよあれよという間に興収30億を超えたという超話題作だ。上田慎一郎監督が滋賀出身とあって、ご当地で様々なイベントが催されたことも記憶に新しいが、監督に脚本、資金調達からポスターのデザインにいたるまで、1人11役をこなした安田淳一監督も、池袋の観客の盛り上がる様子から「第2のカメ止め」を意識したそうで、それが現実となりつつある今、涙まで溢れてくる感動を味わえた以上、推すしかない。
時は幕末、舞台は京都。会津藩士高坂新左衛門が長州藩士山形彦九郎の暗殺密令を家老から受け、その最中に雷に打たれてタイムスリップ。たどり着いたのは現代の時代劇撮影所だった。その後、その立ち振る舞いと剣術の上手さから「斬られ役」として活躍することになるのだが・・・。なるほど、時代劇をカメラで撮影しているシーンは「カメ止め」を彷彿させるところがあるし、出演者がほぼ無名の俳優達で占められていることも同じ。何とも素人っぽい台詞の言い回しに、最初は大丈夫かなと思ったりもしたが、慣れてくるとだんだん心地よい響きとなってくるのが不思議。それもそのはず、ヒロイン役の沙倉ゆうのにいたっては直前まで助監督、制作、美術、小道具を担当していたスタッフの一員だったそうで、この作品で監督の希望に応える役者魂が発掘されたと言っても過言ではない出来映え。そして何といっても感動的だったのは、甲賀の油日神社でロケが行われたという真剣を使っての立ち回りのすごさで、主人公役の山口馬木也と敵役冨家ノリマサの迫真の演技に見入ってしまった。刀と刀がぶつかり合う反響音に、本当に真剣を使っているのでは?と思わせてしまうほどの言い知れない緊張感には、思わず手に汗が・・・。
ここには東映京都撮影所が全面協力した功績が大きい。主人公達を指導した殺陣師・関本役の峰蘭太郎は実際に「斬られ役」として活躍し、殺陣技術集団・東映剣会の会長を歴任した人。数多くの時代劇出演の経験を生かし、所作指導をすると共に、斬られ役一筋に生きた故・福本清三さんの代役として関本役を見事に演じきった。他にも東映京都の並々ならぬスタッフ・役者達がこの作品を支えている。とにかく皆さん、時代劇が大好きなのだろう。しかし、制作の激減という厳しい現実が。今まで培ってきた時代劇の醍醐味を後世にも末永く伝えていくために、侍タイムスリッパーは必要不可欠なのだ。ラストシーンに込められたこの作品に関わったすべての人たちの熱き想いに、また涙。
(HIRO)
監督:安田淳一
脚本:安田淳一
撮影:安田淳一
出演:山口馬木也、冨家ノリマサ、沙倉ゆうの、峰蘭太郎、田村ツトム、紅萬子、福田善晴、高寺裕司
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます