昨日は、朝から雷が鳴り、
小雨、くもりの一日になりました。
数日前、豆苗を食べ終え、
いつものように水に根を浸しておいたら、
こんなに伸びてくれて、
昨日の味噌汁の彩りに加えました。
豆苗は、エンドウ豆の葉を食べるんですよね。
不思議な感じです。
***
さて、先日買った編み物の本とにらめっこしながら、
毛糸を使って、いろいろ試し編み。
一度買った毛糸は色が合わなくて
他のものと取り替えてもらったりして、
結局、基本的なモチーフを選択。
多色使いは初めて。
枠を白でまとめたい。
30枚以上作りましたが、
さて、これを何にしようかな。
編み進めていると、
ふと、疑問。
これから春なのに、
毛糸なんかどうするの?! 笑
綿毛糸とか、レース糸で
軽いものを作るべきだったかも!!
まあ、仕方ない。
「鋤(すき)に手を付けた」からには、
(聖書の言葉)
最後までまとめたいと思います。
***
明日は子供の集会です。
私がお話をします。
「雪だるま作りと、
レインボーアート(こちらで名付け)」
早い話が、黒い紙をひっかくと
虹色の絵が描けるもの。
昔、そんなような絵を描きましたよね。
おやつは、ほかほかの肉まんです!
雪がだいぶ溶けたので、
また少し降ってくれるかどうか。
そして、インフル警報発令中。
みんな、元気に来れるかな。
ここあでした。