昨日の記事の続き。
土曜日に、近隣の町の川までドライブ。

ここは津軽では有名な白鳥飛来地。

近年、餌やりは禁止しているはずなのに、
(看板にもそう書いています。)
みんな規則を守らず、パンなどの餌をやるから、
ここ数年、また人なつこい鳥たちになってます。
車で引いてしまいそうなくらい、
集まってくるから、大変ですよ。

オオハクチョウやオナガガモがほとんど。
この前居たコハクチョウが居ませんでした。
実は、最近、ここに「オジロワシ」という
この辺では珍しい猛禽類が出るという情報を聞き、
それ目当てで訪れたのですが。

あっ!猛禽類だ。
かなり遠いけれど、
しばらく、カメラ片手に待っていると、

来ました、来ました!
が、よく見るとオジロさんではなく、

トビ(とんび)さんでしたよ。やっぱりね。






トビをたくさん撮りましたけどね。
こうしてみると、トビもなかなかカッコイイですよ。
その後は、その町で開催されている
写真展を見に行きました。
鳥や風景、古いモノ、花など
様々な写真が展示され、ステキでしたよ。
自分には無理と思いましたが、
いい刺激になりました。
***
総会が無事に終わり、
新しい年度を待つばかりになりました。
まもなく3月です。
別れと出会いの3月でもありますね。
最近、周りでつらいニュースが多すぎました。
温かな、幸せな、ほっとするニュースが
そろそろまた聴きたいところです。
ここあでした。