ある産婦人科医のひとりごと

産婦人科医療のあれこれ。日記など。

分娩に関する用語

2010年05月03日 | 周産期医学

分娩(labor、delivery)

[定義] 分娩とは、胎児およびその付属物を母体から完全に排出、または娩出することをいう。

1) 妊娠持続期間による分娩の分類
①流産(abortion):
 妊娠22週未満の妊娠中絶

②早産(premature delivery):
 妊娠22週以後、37週未満の分娩

③正期産(term delivery):
 妊娠37週以後、42週未満の分娩

④過期産(post-term delivery):
 妊娠42週以後の分娩

2) 娩出の方法による分娩の分類
①自然分娩(spontaneous labor):
 自然の娩出力によって自然産道から娩出するものをいう。

②人工分娩(遂娩):
 なんらかの人工介助(薬剤、理学的処置、手術など)を加えることによって、分娩を遂げしめることをいう。

3) 娩出される胎児の数による分娩の分類
①単胎分娩(single labor):
 胎児が1個である分娩

②多胎分娩(multiple labor):
 胎児が2個以上の分娩

4) 分娩の経過による分類
①正常分娩(normal labor):
 正期産でさらに正常胎位、胎勢をもって自然分娩し、母児共に安全であるものをいう。

②異常分娩(abnormal labor):
 流早産、過期産のように分娩時期に異常のあるもの。または胎位、胎勢などに異常があって母児に危険を伴うもの。および人工分娩などをよぶ。