早いもので3月に投入したのだ
読者の皆さんは如何お過ごしだろうか?
zoomG1FOURの購入を機に再びエレキに傾倒している私なのだ
しかしながら、ちょっとした問題が起こっているのだ
DAWソフトであるcubase5の調子が悪いのだ
やはり導入には無理があったようだ
win10の方が遙かにスペックが高いにも関わらずフリーズが頻発するのだ
何でもない作業(低負荷)でもフリーズする
かなりイライラするのだ
楽しいはずの音楽で苛立つのは本末転倒
精神衛生上良くない気がする
古いソフトを最新のパソコンに導入できたところまでは順調だった
動作環境におけるスペックを満たしているだけではダメという事を知った
音楽制作は本当に繊細だと感じる
インストールの段階で躓く人もいるという
導入には成功したがその先に進めない人も少なくないという
素直に最新版を購入しようと考えているのだ
グレードによって価格差があるのは他社も同様
ユーザー登録などの面からも同じメーカーの製品を導入する事にメリットは大きい
これは音楽意外にもいえると思う
セキュリティ系なども同様なのだ
色々な面で便利なのだ
音楽ソフトが使えないならば、すべてがムダになる
レスポールやストラトも宝の持ち腐れ・・
GT-001やG1FOURも魅力半減なのだ
やはり、録ってナンボだと思う
音楽制作の為に購入したドラムソフトもムダになる
やはり生ドラムの音はリズムマシーンのそれとは異なる
ちなみにファイルとして単体で書き出すこともできる
今回の音源はそんな感じで書き出してみた
良い音だと思う
書き出すまでは良いが・・
音楽ソフトが無ければ、ギターとミックスできない
鍵盤もムダになる
とにかく、すべてが水の泡になってしまうのだ
スペックや使い勝手、導入方法などを調べているところなのだ
ストレス(フリーズ)がない音楽制作環境を心待ちにしているのだ
余談だが・・
他のソフトを使えば、ギターの音だけは録音することができる
いずれにしても音楽に関しては微妙な環境であることに間違いは無い