毎日、少しずつcubaseに触れるのが楽しみになっているのだ
辞典のような分厚い解説書を片手に研究の日々なのだ
とにかく本格的な楽曲を作る為には自由自在に扱えるようになっておく必要がある
今回は『センドエフェクトの使い方』を練習したのだ
センドとは送るという意味
一つのエフェクトを複数のトラックで共有するという使い方
さらに『オートメーションの書き込み』も実践してみた
曲の途中でエフェクトのツマミを動かす動作を記憶するという高度なアルゴリズムなのだ
正直な話、メーカー間に性能の差はないと思う
どのメーカーでも良い気がする
しかしながら、使い勝手においては各社拘りがあるように感じる
他社の製品に乗り換えて苦労したという話を小耳にはさむことも多い
私はcubase派なのだ
ど~でもいい話だが・・
cubaseがさらに好きになったのだ
使い込むうちに不具合も出てくると思うが・・
現時点ではとても快適なのだ
とにかく新規cubaseのインターフェイスに早く慣れたい
ショートカットキーなども色々と試しているのだ
自分好みにカスタマイズ中なのだ
今回も何だか意味不明な感じだが・・
練習中ということでご了承いただきたい
”嵐の前の静けさ・・”
ギターバリバリのメチャクチャにカッコいい曲を作る予定なのだ
まだ、漠然とした感じだが・・
やる気と音楽魂が漲っているのだ