新規購入のストラトに続き古参のアメデラストラトもメンテしてみた
特に弦が酷く劣化しているということもないのだが二本のストラトの交換時期を揃えてみたくなった
弦交換のタイミングで指板に新規に購入したオイルを塗布してみた
正直な話、このオイルをアメデラでも試してみたかったのだ

割と固形な感じにも抵抗がなくなってきた
弦を取り外したアメデラの指板
レモンオイルを塗布して数ヶ月が経過した状態

それなりにしっとり感は残っているが・・

弦を取り外す際の秘密兵器

ボディ裏の弦通しの穴をカバーの穴の位置に揃えることができる
ブリッジでボディに傷が付くのも防げるのだ
見慣れたゴムマットだが何の残り物だが思い出せない
弦はこんな感じで処理すると良いと思う
ペグポストへの弦の巻き数と同様に常に決めておくと良いと思う

いよいよオイルを塗布していくのだ

私は効果を実感したいのでタップリめに塗布する
小瓶だけに消費は早くなるがケチ臭いことは言わないのだ
趣味の世界は楽しく贅沢にがモットーなのだ

このままの状態で1時間くらい放置してみた
放置した後で乾いた布で余分な油分を拭き取る
毎度おなじみのダダリオ弦
弦を揃えることで日々のメンテも楽になる

弦選びに混迷する人も少なくないようだが・・
出音が悪い要因は弦にあるのだろか?
弦選びで迷う人はギター探しで迷う人とほぼ同じ心情だと思う
迷う前にすべきことは山積しているのだ
とにかく現状に納得していない人は練習すべき
手汗で弦が劣化するくらいに弾き込むべきなのだ
自分が変われば(成長すれば)ギターが自然に寄り添ってくる
少々カッコイイ表現になってしまったが・・
これは事実だと思う
数十年飽きずにギターと向き合ってきた私の結論なのだ
弦を張ったアメデラ

指板のアップをもう一枚

心無しか黒みが増したような気がする
保湿の影響だろうか?
実際の手触りは見た目よりもサラサラしている印象なのだ

とりあえず二本のギターに塗布した印象は良い感じなのだ
あとは持続力だと思う
次回の弦交換まで効果が持てば良いと思う
効果によっては塗布する量や方法を検討してみたい
アコギ二本とベースも機会があったら試してみたい
この連休は何かと雑務に追われて当初の『ギター三昧』という計画からはほど遠いものになってしまった
しかしながら、合間を縫って二本のストラトの弦交換&指板メンテが出来たことは良かったと思う
お気に入りのギターは生音を鳴らすだけでも萌える

手に入れたギターは私の物なのだ
時間を見つけてじっくりと味わうように触れあえば良い
ギターとの出会いは恋愛にも似ているような気がする
恋愛というよりはむしろ結婚に近いような気がする
可愛いお嫁さんを手に入れたならば後は・・・ムフフの日々なのだ
少々エロい方がギター弾きとして向いている
ギターの音に深みが感じられない人には良い意味でエロが足りない
一音の半分のそのまた半分くらいのチョーキングのニュアンスに萌える
ビブラートの指先のグリグリを何かに喩える
相変わらず微妙な着地だが・・・
愛するギターに対しては愛しい人と接するような気持ちが必要なのだ
一途になれば浮気(ギターの無駄な買い換え)など生じることもない
賢明なる読者の方々には私が言わんとしているニュアンスが伝わっていると思う
如何だろうか?😉