それぞれの土地には、それぞれの山があり、そこにはご神体とされた神の山があります。
高い峰に亡き人を重ね、空を仰ぎ、手を合わせる・・・
恐れるのではなく、畏れるのです。
ひとつの地域で、先祖代々、生まれ育ち、そこで結婚し、子供を産み育て、暮らし、死んでゆく人生。その人生そのものが美しいのです。華美なものは、綺麗ではありますが、「美しい」という言葉には、もっと大きなものが含まれています。
地形や気候、植物、生き物、人々によって織り成された風土の個性は、そこに足を踏み入れなくては体感し得ません。
昨日も早池峰の風土記を放映していました。再度拝見し、しみじみとその場に立ちたくなりました。
風を感じ、土を感じ、風に触れ、土に触れ、自分にどのような感覚が体感されるのでしょう。
自分の住まう場所とは違う異質感を無性に欲する情動は、自分に宿る流浪の遺伝子が無意識に欲しているのかもしれません。
クリック応援お願いします♪♪「生き甲斐の心理学」
人気blogランキング
高い峰に亡き人を重ね、空を仰ぎ、手を合わせる・・・
恐れるのではなく、畏れるのです。
ひとつの地域で、先祖代々、生まれ育ち、そこで結婚し、子供を産み育て、暮らし、死んでゆく人生。その人生そのものが美しいのです。華美なものは、綺麗ではありますが、「美しい」という言葉には、もっと大きなものが含まれています。
地形や気候、植物、生き物、人々によって織り成された風土の個性は、そこに足を踏み入れなくては体感し得ません。
昨日も早池峰の風土記を放映していました。再度拝見し、しみじみとその場に立ちたくなりました。
風を感じ、土を感じ、風に触れ、土に触れ、自分にどのような感覚が体感されるのでしょう。
自分の住まう場所とは違う異質感を無性に欲する情動は、自分に宿る流浪の遺伝子が無意識に欲しているのかもしれません。
クリック応援お願いします♪♪「生き甲斐の心理学」
