
写真;我が家の水引

写真;青々しい吉野の苔
梅雨の気配 2018年5月30日
週明けに掛け軸を一副仕上げると、湿度がどんどんと高くなり、いよいよ雨の季節がやってきたようです。
この時期に掛け軸を仕上げるのは、湿度計を気にしながらになります。
空気に水分が多く混じると、仕上げには相応しくなく、天気予報を眺めながら予定を立てていきます。
切り継ぎしたり、裏打ちしたりするには、塩梅良いのですが、これから梅雨明けまでは、天気の様子を見ながらの作業となります。

今年もあれよあれよという間にあと一か月で夏越の祓いです。
夏至まであと20日あまり。日の長いこの季節が梅雨の雲に覆われるのは勿体ないですが、梅雨の晴れ間に感ずる日の長さを充分に感じ取りたいものです。

夏越の祓で水無月を頂くのを楽しみに。。。

::::::
「生き甲斐の心理学」
公開講座のご案内
ユースフルライフ研究所 講座
2018年6月5日 鎌倉腰越講座
2018年6月15日 つつじが丘勉強会
M校、保護者講座 5月7日、14日 (終了)
6月11日、25日
///
NPOキュール「生き甲斐の心理学」講座
東急セミナーBE講座
2018年6月日21日:30~15:30雪谷校
6月28日10:30~12:30たまプラーザ校