五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

江戸の歴史散歩

2014年07月08日 | 第2章 五感と体感
先日、新宿歴史博物館に行きました。私達のNPOを共に運営しているMさんが御実家に近い新宿歴史博物館を会場に勉強会を開いてくださいました。

現在の地図、江戸時代の地図を照らし合わせてみると、東京は昔の地名が案外多く残っていることに気付きます。

我が家も祖先が新宿とは縁があり、江戸の山の手言葉の義母の話す言葉が美しく、関西と関東でごちゃごちゃに育った私から見るとお姫様の様な言葉遣いであり、とても心地が良かったことを思い出されます。
結果、真似出来るものではありませんでした(笑)

そんなことを思い出しながら勉強仲間と博物館も見学。

そこには、内藤新宿の元祖甲州街道の大模型があり、完全な復元ではないそうですが、江戸の庶民文化が醸し出され、一日眺めていても飽きない模型です。

江戸から昭和にかけて新宿に住んだ文豪の展示もあり、都電まで設置されており、しかも昔の伊勢丹の写真まで展示しています。大正生まれの義母が伊勢丹の地下のスケート場が憩いの場所だった事を聞いていたので、女学生の義母が楽しく遊んでいた光景と重なり、都電の線路を挟んで義父に付きまとわれた思い出話なども思い出し、博物館の展示で満喫しました。

新宿歴史博物館は、四ツ谷と新宿の間にあります。江戸幕府の武器が貯蔵された御持組、その近くには鬼平犯科帳で鬼平が活躍した幕府が面倒な事件を適当に解決する御先手組もあり、歴史の舞台を想像すると楽しさが倍増します。

東京の今・今・今を過ごして半世紀。良く考えてみると、半世紀も経っちゃったわけで、自分自身も歴史を語れるだけの年数を生きてきたことにもふと気付いたり。。。

5歳ぐらいの時に新宿伊勢丹で松本清張氏が一階のショーケースに立ち、何かを買われていた光景が目に焼き付いている事も思い出し。。。

新宿歴史博物館、入場料三百円。三百円で楽しむことのできる楽しい博物館、夏休みの散策にうってつけです^^。

企画してくださったMさんありがとうございました。また、ぜひ、ここで集いましょう。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

☆ クりック応援お願いします♪「生き甲斐の心理学/五感で観る」
人気blogランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分の見えているもの・・・ | トップ | 白蓮の行く道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事