![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/0232d6d16005e827024488724ff5fdda.jpg)
南アルプス市のリンゴ畑2024
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/79/167245a972aa0ef7903bdd0774ca88e4.jpg)
これからの人生に不要な物 2024年10月30日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/9b11ef238e1c39c055a50769efa8a838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/95/46bb956431e384a39fe7dcf861b1077c.jpg)
少しばかり立ち止まる時間が与えられてきました。
我に返るという方が言い方としては正しいかもしれません。
先週末に今までお稽古を続けてきた仕舞いの最後の舞台があり、
私としては、少しは世阿弥様の言いたいことの入り口の前に立てたような心地でおります。
入り口に立てる身分でもありませんが。。。
気持ちとしては、そのような気持を持つことができていることに
幸せを感じさせていただきました。
夏の暑さから解放され、諸々の緊張感が解けてきたことで、
家の中に溜め込んだ「物」が、徐々に浮き立って見えてきてはいたのですが、
なかなか手を付ける気分になりませんでした。
本、服、着物、裂、紙、食器、家電、写真、
書類、靴、旅の思い出として買った物、アクセサリー等、
手を付けだしたら、時間はかかりそうですが、
これからの人生に不要な物と
思い出としてまだ愛でていたい物、
必要な物、使っている物を
実際に目で確認して、振り分ける作業の扉を開く気が出てきたのです。
まずは、以前から気になっていた買取専門店に
服と靴を持っていくことから始めました。
断捨離、本格的開始です。
ミニマムな生活は好みませんが、
ほんとうに必要な物と大事にしたい物が、
どこまで最小限化できるか。。。
溜め込んだ物は、ほとんど自分がお金を出して買った物でもあり、
その時に必要だと思った物ばかり。
「その時に必要だったものが、今、私は必要か?」
という問いかけを暫く楽しみます。
今必要でなければ、減価償却はしているはずなのです。
●講座予定●
講座スケジュール
①
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 11月1日(金)
13:00-15:00
②
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年
次回は11月15日㈮
11月29日㈮
12月はお休み
13:00-15:00
②
あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年11月12日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)
③
メンバー制勉強会
月組 2024 12月23日㈪
星組 2024 12月8日㈰
④
9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制 終了
2025年9月26日~28日予定
○○○○
ユースフルライフ研究所の講座日程
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年11月12日㈭
★植村先生の講座
1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週11月5日㈫
2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年11月19日火曜日
トランジット65号も応援中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/4225f59d53ac3c6e8e37df097356284b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/eaf3e0d5151e01eb64d07867fba46d20.jpg)