土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

氏より育ちとは言いますが・・・驚愕画像アリの ベニハルカ(甘太)くん

2011-11-16 02:11:26 | 農耕民族

なかなか 訪問もままなりませんで すみません。

筋肉痛・・
なんか変だなぁ、何もやってないのになぁ・・と
思っておりましたら・・・

どうやら まんまと 風邪を引きこんだらしく
喉・鼻・頭・・と
風邪っぽくなってきました。

はぁ、、、


爆睡から目覚め・・・

ブログ、途中まで用意していたものがありますので
少しだけ付け加え
更新しておきますね。

11月14日(月)その1

この日、
数少なくなりましたベニハルカ(甘太くん)を
またまた掘ってみましょうか・・と
ツルを 切る 切る切る。。。。

一株掘るのに このありさま。


で、出てきたものも 凄かったぁ。。。。
これ まだ 掘り途中。

 

 

 

思えば・・(耳タコな方たち、 ごめんなさい)

甘太くん、奇跡の軌跡


5月6日(金)本宅よしくり畑
購入した50本のうち40本
右側 黒マルチ2本分に定植
(残り10本の行方は 最後に出てきますよ)

 

すくすく育ち これ 6月下旬





しかし・・・・

災いは 足音も立てずにやってくる・・・

7月3日(

 
おのれ、猪吉、猪子!!





 とりあえず 
抜かれて引き裂かれた苗を集め・・・

袋に詰め込み

別宅M爺畑へ運びました。

ダメモトで 定植。(再)



そして

思いっきりの解体 増植


40株⇒93株へ

M爺畑にて
その後 すくすく育ち

多少のツルぼけなどもありますが
猪吉、猪子に感謝の毎日が続いております。


実は 
増えたのは 93株だけではなく

他に

ゆずぽん畑、マンゴスチン畑・・にも
定植し・・・
ゆずぽん畑の 情けない収穫は
前回のブログで お見せしたとおり。


マンゴスチンも ちょっと前に
「お芋が いな~~い!」と言ってたので
大きな収穫はないことでしょう。


問題はですね、

はじめに どこぞに行った 10株なんです。

この10株は
ぽぽさんの 義理のお姉さまのところに
嫁に行きました。

市民農園一年目の 畑に植えられた
この甘太くんが
驚きの生長を遂げます。


衝撃画像まで













3.2キロですって!


ちぃっちゃい 卵じゃないか?って??
じゃ、 カップヌードルと比べた画像がありますって。

そしてこれが
悔しいことに

甘いんだって!!(笑)

氏より育ちとは言いますが
環境が違うと
こうも違うものなんでしょうか。

サツマイモは 荒地でも育つ
といいますが・・

荒地・・と言うのが
厳密には どういうものを指すのか
難しいですが・・

よしくりの休耕田に植えた
じゃがいもも
何もしなくても
良く育ったよね。

長年放置されて 
雑草などで
栄養を貯えているって 
ヒデちゃんが 言ってたなぁ。


いつか 自然農の本を読んだときに

三年以上ほったらかしの
荒れ地があれば最高

なぁんて書いてた気がする。

ふむふむ なかなか興味深い。

頭の中が ぐるぐるしてきたので
もうやめましょう。



ご訪問ありがとうございます。
当ブログは ランキングに参加しています。
お帰りにポチっとクリックしていただけると
うれしゅうございます。

↓ ↓ ↓





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村