土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

引き続き、小松菜を使って、シフォンケーキ焼きました!

2014-04-28 08:44:42 | 農耕民族

    

先日の、ガラクタ市で買いました紙のカップ

レーズンパンを、焼きました!

中に、卵やバターお砂糖、スキムミルク、レーズン等美味しいものが、沢山入っていたので、

発酵に時間がかかって…

膨らみ方が、もうちょっとでしたか? 

上には、アイシング(お砂糖)をかけました。

この次は、もう一工夫してみようかな?

このカップ、プレゼントしても、可愛いしね!

 

ところで、ガラクタ市で、

ぽぽさんが、ビニール紐?テープ?で編んだ籠を買おうとしたんです! 

 

鬼婦人 「えっ、それ、買うん? それ、作れるやろ!」

ぽぽ 「鬼婦人、作れる?」

鬼婦人 「うん!出来る! でも、そのビニールのテープないね~」

って事で、鬼婦人、頼まれてもないのに、

紙紐テープ?紙バンドってかいてありました)で、

籠職人です!

 

もう、こんなのやりだしたら、

止まらないって…     

1週間で、大小色々、5つ作りました!

柿渋を塗って、二スを塗って出来上がりです!

柿渋は、3、4回塗っていますので、

色もよく、また固くなり、しっかりしてきます。

 

ぽぽさん、後日、あの時の籠を買ったそうです。

それで、いいんです!

鬼婦人が作っているのは、用途が違う?

 

これ?何に使うのって?

鬼婦人 「分からん」  

ちびくま 「何でも、鬼婦人が言うには、あるブス

いや、間違えた、アルプスの少女ハイジのように、

野菜?チーズ?ミルク?を

入れるために使うらしい…

少女? そう、 スキップが似合う籠だって…

ゆずぽんさん、ぽぽさん、畑でスキップ練習しててよ!

籠が濡れないようにビニールクロスを入れるんだって!

鬼婦人、籠職人していたから、

みんなの所に行けなかったって、ほんと、すみません! 

 

出来上がりは、

また、後日!

 

4/25(金)畑で頂いた、小松菜をつかって

シフォンケーキを焼きました!

 

粗熱が取れたところで、型のまま、ビニール袋でくるんで

冷蔵庫に、一晩お泊りです。

朝だー 起きろー

 

かわいいやつです!鬼婦人の言うことを聞いて、

お肌、いや、生地しっとりです!

 

美味しく仕上がりました。

小松菜の香りや、味はあまり分かりません。

自己主張が嫌いなんです!

鬼婦人と一緒!

お野菜が、苦手なお子さんには、良いと思います!

 

 

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

スイスミス1...

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村