ゆずぽんです。
6/7(木)のM爺畑、続きです。
前回長くなりそうだったので 収穫は次回ブログで
・・としたものの、たいして収穫なかったわ。
っていうか、夕方に畑に集まると 2時間以上 暗くなるまでやるもんで
さて作業終わりました!収穫です!と言う気持ちがなくなるんだよなぁ。(笑)
作業途中で 採ったものだけが 収獲品となります。
まず、奥の第1弾トウモロコシ畝
今年の品種は ゴールドラッシュ88ですが、、
88って なんなんだ??
HCで 普通のゴールドラッシュと並んでたんですが
なぜかこっちを選んでたねぇ。
今さらながら 調べてみると
1.温暖地マルチ栽培で「ゴールドラッシュ」より5日ほど遅い、
中生イエロー品種88日タイプです。
2.甘みがとくに強く、粒皮もやわらかで食味がよいです。
また、高温期でも「ゴールドラッシュ」よりしなびにくく収穫適期が広いです。
3.雌穂は長形で「ゴールドラッシュ」より大きく、収量性が高いです。
4.草姿はやや草丈高く、分けつも多めで草勢が旺盛になります。
へぇぇぇぇ・・・そうなんやね。
ま、あんまり そんな違いはなさそやね。畑によっても違うやろうし。(笑)
だいたい一株から一本収穫するようにしてますが
すでに 2本目がヤングコーンサイズより大きくなったのは
そのままにしてあります。
ということで ヤングコーン 収獲です!
ズッキーニ イエローボートは なかなか勢いがよろしいのですが
最近は 朝チョンチョンに ほとんど行けないので
収獲は 未受粉のものが多いです。
小っちゃいのも 可愛いし、お料理には使いやすいけどね。(負け惜しみ)
前回 葉がまだ元気だったキタアカリを 少しだけ残してましたが
葉が枯れた分を また掘りました。
同じく 葉が枯れてきた デストロイヤとアンデスレッドも掘ってます。
デストロイヤ:アンデスレッド:キタアカリ=1株:1株:2株
だそうです。
このデストロイヤは 暮れにゆずぽんが 田舎の道の駅で買った
一袋100円のものの残り、
気が付いたら放置してて芽が出てた・・ちいさい~~~の
芽でタイ 種イモ(3/3 )(笑)
この日収穫のデストロイヤ、、
こんな種イモからよく育ってる方だとは思うんですが
どうも ジャガイモのお肌が 美しくない。肌荒れ模様。
えひめAIもかけたけど、そうか病ですかね。
ま、仕方ないね。
といったとこでしょうかね。
ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村