土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/31(日)、6/1(月)里芋 追加植え、落花生おおまさり定植など & たくさんの苗をいただきました!

2020-06-07 05:00:00 | 農耕民族

5/31()のM爺畑です。

少し遡ってブログを書いてるので お写真だけが頼りなのですが
最近撮り忘れも多いようで、
ん?これだけやって 畑から帰るわけないじゃん‥的な。
けれど思い出せないし、、、仕方ないですね。

というわけで、この日は 
家にあった こんな子たちを持ってきてます。


場所さえあれば 里芋を突っ込んでおきます・・
の誰かさん、、、たけさんかな?
のお言葉を思い出し、
トマト畝のお隣のこの空間に埋めこみました。

せっかくきれいに草取りしたこの空間、
家にあふれてる金時草でも持ってこようと思ってましたが
うまく成長すれば涼し気な 里芋 突っ込んでおきました。
うまく成長すればね。
 

このあたりの片づけの際に
道具入れの横の空間にあった イチゴ
イチゴ畝に移植しました。ひ弱~~~

収穫は 葉っぱです。

あれ?この日も降ってきたのかな?
濡れてるね。


翌日の 6/1(月)のM爺畑です。

落花生おおまさりの苗です。 
家で蒔いておいたものは イマイチ発芽が揃いません。
出来たものから持ってきてます。
去年の畝からの拾い物もあります。
うまくいけば かなりの株数になると思うのですが、
とりあえず 少しずつ植えていきますか。


以前、落花生用に 草取りした場所は・・と。

元の木阿弥。




↓ ↓ ↓
とりあえず 植え込みは これだけね。

少し右側に寄ってるのは
右手前側の 現在赤ソラマメ畝をそのうち撤収し、
落花生畝を拡張するためです。


少し前に摘芯した バターナッツカボチャ
今の状況です。
うまくアーチを登ってくれるかなぁ。

が降ってきたので 引きあげます。
小さなオクラさんたち、
オクラの森は出来るでしょうかね。。

  

この日、たけさんから たくさんの苗をいただいてます。

翡翠ナス、バジル、アーティチョーク、コットン
花オクラ、アスター、ヘリクリサム、コキア、下仁田ネギ

と 聞いておりますが
良いのかな?

たけさん、いつもありがとうございます!

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村