土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

6/6(土)まだまだベニハルカ畝づくり中(;'∀') & ビワ収穫は 最盛期

2020-06-11 06:40:02 | 農耕民族

6/6(土)のM爺畑です。

ぽぽさんが一足先に来てくれていて、

ベニハルカ予定畝
前日やり残していた場所の草取りをしてくれてました。

その畝の一番手前に盛っている この土は・・


ぽぽさんが 少し前にローゼルを直まきしてますが
まだ畝を伸ばしたいようで
その場所には かつてのコンポスト置き場があるらしく
その中身を 次々と運んでます。
卵の殻などもあります。
ベニハルカ畝に混ぜます。

こんな風になりました。



隣の畑のおじさんが またビワを採ってくれるというので
受け取る人・・として行きました。


2本あるビワの木のうち、おじさん側のビワは 
M爺畑側のものより陽当たりよく 甘みも強いんですが、
今年は ほんと高いとこにしかなくて、
最初は 丁寧に採ってくれていたおじさんが 
そのうち エイヤ~~と はたき落とし始めたので、、
翌日になったら 打ち身キズ多し・・になってました。


50円見切り接ぎ木苗 ネネ
一段目 頑張ってます。


キュウリの棚、防虫ネットを外しました。


いち早く購入苗を植えた隣のおじさんのキュウリ
葉っぱがレース状になるほどウリハの攻撃に遭い、
殺虫剤を使った途端、
それまできれいだった Mさんの購入苗キュウリにウリハがやってきて
ちょうど その頃 うちのは定植したもんだから
こりゃ大変!と防虫ネットで 完全防御してました。

だいたい、ここ何年か この時期には キュウリ植えてないと思います。
ウリハで葉っぱがレース状になるのが嫌なことと、
夏場のキュウリ収穫に追われ、大変だったことがあったから。。

でも 今年は 作ってます。(^^)v

ネットのおかげで キュウリの葉っぱキレイ。
レベルの低い話ですみません。

これくらいの感じになると ウリハも来なくなるよね。


ズッキーニ、明日は咲きそうだ。。

こんな雌花の蕾を見つけると 翌朝には行くようにしてます。

収穫は葉っぱです。
ルッコラのお花もね。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村