土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

6/15(月)定植続き 落花生おおまさり、ゴーヤ 追加植え & ベランダトマトとは・・

2020-06-19 03:00:00 | 農耕民族

6/15(月)M爺畑の朝の定植の続きです。


 落花生おおまさりの定植を 少しずつ進めています。

たぶん 畝を作ろうにも M爺畑の中でも一番の難所。

ここらあたりから、かつてメロンアーチのあった場所で
カヤ他 迷惑雑草の宝庫です。
なので 自転車操業で整備し、

そこに ぷらす4個の定植です。


まだまだ続きます。

右隣の フラワーネット張りっぱなしの 
去年の緑細ナス畝から~~の 今年の赤ソラマメ畝
いずれ解体して おおまさりの拡張畝になります。(予定) 


キュウリ畝の周囲で やたら目に付く
去年のこぼれだねからのゴーヤ

キュウリ畝の 空き穴に定植しちゃいました。(* ´艸`)

キュウリ畝の中に避難してるのは 残りの おおまさり苗です。
定植終えられるんですかね。



はい、こちら4つは ぽぽさんが育苗してたベランダトマト
を 定植したもの。

ちっとも大きくなりません。

ぽぽっちに話を聞いたら
H婆が生協で買い求めた種を 育てたものらしい。

改めて検索すると それらしいものがヒットました。

厳密には H婆が買い求めたものとはパッケージが違うようですが

ホンマ ベランダ栽培用に開発されたのか
支柱が要らない ミニトマトなんだってね。Σ(・ω・ノ)ノ!
 草丈も30~50㎝のコンパクトタイプ

鉢植え栽培も可能・・と。

いろいろあるもんだね。

というわけで 後日 ここにもメスが入ります。

収穫は こんなとこですかね。
しょぼっ!


ズッキーニは 未熟果や下の葉っぱの処理を
マメにしておかないと 梅雨時期 ダメになることが多いので、、

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村