11月15日(月)
なんだか ちょっぴり寒くなってまいりました。
M爺からいただいた
タマネギの苗がたくさんあるので
とにかく
開墾⇒植え付け
といきますか・・・
と
畑に足を踏み入れてびっくり。
何?何?
耕されてる。。。。
一度 耕うん機が入った場所とはいえ
クワで耕すの
結構 腰にくるんですわ。。
腕やら 肩にもね。
だから正直
ちょっぴり
覚悟の上、来たワケです。
それが あなた、
ホクホクの土地になってたんです!
下の段の 休耕田も。
誰がやってくれたんだろう?
下の畑でキャベツを植えていた
隣のおばちゃんに聞いてみても
「さぁ、誰かなぁ、
ヒデちゃん(よしくりの幼馴染)かなぁ?」って。
ありがたいですねぇ。
感謝です。
タマネギを休耕田の方に植えるか迷いましたが
結局、この前の続きに植えることに。
隣のおばちゃんにも
ごっそりタマネギの苗をもらっていただき・・
それでも
ザッと数えたところ
万作の赤タマネギの苗50本を含めて
410本 植えました。
この前の400本と合わせて
800本以上。。。
あはは、そんなにできるんかねぇ。。
さて
いきますよ~~。
お昼だよ~~~。
枝豆(よしくり)、朝鮮漬(隣のおばちゃん製)、
ゴボウ・糸コン・牛肉を炊いたん(よしくり製)
きゃらぶき(新潟から・よしくり)
ぼたもち(ゆずぽん製)
まだまだあるよ。
砂糖餅(ぽぽ)
あははは、だんだんエスカレートしてきましたかね? <隣の晩ご飯> 巣ごもりハンバーグ(ぽぽ作)
ご飯の後は
お腹いっぱいで
下向いたら吐きそうなんですが、、、、
隣のおばちゃんからいただいた
キャベツとブロッコリーの苗を植えました。
きみどりのところがキャベツ
オレンジのところがブロッコリー
ずらり植わっているのは タマネギ
白菜の虫退治をしている奥様二人。
よしくりとぽぽ
今日も間引き・・・
いただきものあれこれ(隣のおばちゃんより)
・くん炭(もみがら)2袋
・苗(キャベツ・ブロッコリー)
・自家製朝鮮漬け
・大根6本
本日の畑人(ハタケビト);よしくり、ぽぽ、ゆずぽん
大量のつまみ菜も おいしくいただけますね。
800本以上とはびっくり!
沢山出来たら、またびっくりでしょうネ。今から楽しみですね。
お天気だと畑で食べるってのも良いですなぁ~!
こういう風に育ててみなければ わからなかったことですので この出会いを大切にしたいです。
畑ごはん、最高です!