5/4(火)の午前中のM爺畑です。
前日、ここまで組み立てたハヤトウリのアーチですが
↓ ↓ ↓
さらに向こう側に延長してます。
一方こちらは 去年の里芋畝の中から まだまだ出てきた 里芋です。
↓ ↓ ↓
ここからの
↓ ↓ ↓
追加植えです。
意外と増えましたな。(* ´艸`)
ふぅぅぅ、、やることがいっぱいです。(@_@)
深く掘った穴も 結構 草で埋まってきて
早いところ蓋をしたいんですが・・・
一応、こちらにもアーチ設置したいので・・・
そのためには この奥(昨年のバターナッツアーチ)の場所の草を
何とか埋め込みたいですな。
厄介草の宝庫です。
ここだけね。(* ´艸`)
小さなことからコツコツと。。
この日の収穫は
スナップエンドウと赤ソラマメです。
アスパラは 一本のみです。
翌日に収穫したらいいだろうね‥ってものが ありますよ。
次の日は 畑に行く予定がなかったのですが、、
これじゃぁ 収穫だけにでも行かなきゃね。
あ、隣の畑のおじさんご夫婦がいらしたので
金柑の焼酎煮 あげてます。この中の一つだけだけどね。
おじさんとこの奥さんは
まったくこういうの作らないと聞いてたのでね。
アスパラが呼んでいますね。
そうなんですよ、アスパラが呼んでるんで 畑に行きますよ。(^^)v
>バケツに猫さんが落ちませんように。
うちの畑のスイレン鉢は、カラスのお風呂になっています^^;
ちなみに 開放型の 隣の畑のおじさんとこの ちょっと水が汚い浴槽の水は カラスのお風呂になってるそうです。^^
ゆずぽんさんの1日の作業量は、優に私の1週間分^^
こつこつと毎日、お体のメンテもお忘れなくです。
まぁそれでも 今の時期はやっていくしかないからねぇ。。
なんとかぼちぼちやってます。(;'∀')
ビールのおいしい季節よね!(^^)!
もう 夏みたいな日があるよねぇ。
普通のソラマメも そろそろ店頭に出てくるころかもね。^^
長者にはならなくていいですよ、そこそこできれば。
その予想ができないから とりあえず作るしかないですね。(;'∀')
匍匐前進、できそうにありません。物置なので。笑
>アスパラガスは未だ未だ食べ頃の太いのが出て来そうですね、此方のは老株なので一休みしています。
もう終わりの感じもあるけど 忘れたころに出てきますね~~~^^
掘って埋めるは、本当に雑草がやっつけられるのかな~。
そこから生えてくることはないのかな~^^
したっけ。
やっつけるというか、隠す‥って感じか。。(((´∀`))
そこから生えてくるのも 種類によりますよ。
全部生えたら大変なことになるし。(* ´艸`)
小さな事もコツコツと・・
歳いくと そのコツコツもできん(;´Д`)
いやぁ コツコツ・・
それも うまくいかん。この季節、やること多すぎ君ですよね。(;'∀')
畑をするのって 結構体力がいりますよね
女子ばかりなのでかなりきついと思います
reihanaさん、こんばんは!
ホント体力勝負ですね、、、広くて荒れた畑に 体調イマイチで こたえます。(;'∀')
>土の中にはお宝が眠っていますね~昨年の里いもが 芽を出していたのですね🌱
日照りで葉っぱが枯れてたので 里芋はあきらめてたのに 下があったんですね~~((´∀`))ケラケラ
植える予定はほぼなかったのに 枯れちゃったので まさかできてるとも思わなかった株があって、、 収そこから芽が出てて、、、これでできたら 儲けもんですね。
>小さいことからコツコツと....
その通りですね
手抜きなどすると怪我したりしますからね
ほんとにそうですね。
やることが多すぎて 時間がいくらあっても足りませんね。(;'∀')
今年もハヤトウリ、大量収穫に向けて着々と準備が進んでいますネ ^ ^
まいちゃん、こんばんは!
大量収穫でなくていいんですけどね、そこそこでいい。((´∀`))ケラケラ
アスパラが呼んでいますね。
バケツに猫さんが落ちませんように。
うちの畑のスイレン鉢は、カラスのお風呂になっています^^;
ゆずぽんさんの1日の作業量は、優に私の1週間分^^
こつこつと毎日、お体のメンテもお忘れなくです。
ビールのおいしい季節よね!(^^)!
アスパラガスは未だ未だ食べ頃の太いのが出て来そうですね、此方のは老株なので一休みしています。
そこから生えてくることはないのかな~^^
したっけ。
小さな事もコツコツと・・
歳いくと そのコツコツもできん(;´Д`)
畑をするのって 結構体力がいりますよね
女子ばかりなのでかなりきついと思います
土の中にはお宝が眠っていますね~昨年の里いもが
芽を出していたのですね🌱
小さいことからコツコツと....
その通りですね
手抜きなどすると怪我したりしますからね
今年もハヤトウリ、大量収穫に向けて着々と準備が進んでいますネ ^ ^