土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/3(月)ハヤトウリアーチ移設 & ピーマン苗定植 他

2021-05-09 06:10:00 | 農耕民族

5/3()の朝のM爺畑です。

すごいね。
こんな風にして飲むんだね。
水面は このポリバケツの半分くらいのとこです。
お願いだから落ち込まないでくれよ。




さて・・と。

この日の やったことは

今まで 右側にあった 去年のハヤトウリアーチ

↓ ↓ ↓
去年の株を大事にして(* ´艸`)
アーチ全体を 手前側に移動させ 左側に移すことです。
ネットも張りなおしてます。

結構時間かかりました。

でも これで 終わりではありません。
アーチは さらに向こう側に もっと伸ばす予定です。
今年のがあるからね。


ぽぽさんが ピーマン苗を購入し、
家で大きくしてくれてました。
畑に置いておくので 定植してくれとのことなので 
とう立ちしたほうれん草を撤収し 定植しました。

イスチャーが もうちょっと残ってますね。^^


撤収したほうれん草です。
がついてます。


その他の収穫は 
アスパラ
一本 でぶっちょありますよ。(* ´艸`)


フリフリレタス


スナップエンドウ

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/1(土)強い風の日が続い... | トップ | 5/4(火)ハヤトウリアーチ... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ゆずぽん)
2021-05-10 21:16:29
>まあ…落ちたとしても、中で暴れてバケツ蹴倒して、逃げ出せるでしょうが。 あ、蹴倒されたら、せっかくの大事なお水が無駄になっちゃうか^^;
お野菜にしても、お邪魔猫?にしても、なんだかみんな、明るく元気な畑ですね^^

以前ね、子猫が3匹?だっけかな、生まれたことがあって。その中の一匹、最近見かけないね・・からの 浴槽にに落ち込んだんじゃぁないの?の大騒動がありましたよ。(;'∀')
返信する
☆Heyモーさんへ (ゆずぽん)
2021-05-10 21:11:38
>こんばんは! ゆずぽんさん
Heyモーです
あれ このお水飲んでいるのは 黒猫ちゃんでしょうか?? 
こちらの区民農園にも近所の猫ちゃんが遊びに来ていますよ!!

Heyモーさん、こんばんは!
畑の主の中の一人、、というか一匹です。大きい黒ねこです。(;'∀')

>ほうれん草はとう立ちしても意外と柔らかで食べれると思います

そうなんですよ。お味噌汁に入れて食べました。^^
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2021-05-10 09:41:35
>うちにもメダカの水槽の水を飲みに来る
飼い猫がいます
この猫、テリトリーが半径1.8キロ以上
3日一回くらいのルーティンでやってきます

あははは~~、よくそんなことが分かったねぇ、あちこちうろちょろしてるんだ。
メダカはたべられないの?

>ピーマンの育苗はうまくいったようですね

どのくらいの大きさの苗買ったか知らないけど、元気に育ってました^^
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2021-05-10 09:32:41
>バケツを覗き込んでいるのはクロネコのようですね、近くに水場がないから必至のようですね~、
でも横には風呂桶を埋めた水瓶がある(風呂の蓋がある感じですが)様なので此処に落ちると大変。
でも野壺で無いから大丈夫かな?
野壺がわからなかったらWikiで調べると解るよ!

野壺 いまいちわからなかったので調べましたが 予想通りでした。(* ´艸`)
水場はたくさんあるんですよ。
ただ、みな蓋がしてあります。
このバケツにも蓋がしてあったけど 風でどこかに飛んでいったようですね。
おじさんの畑とMさんとこの浴槽には蓋はないけど、おじさんとこのは ちょうど飲みやすい位置ではあるけど 水が汚いし(笑)Mさんとこのは 落ち込むと大変な位置、、なのでにゃんこも考えたんでしょうね。(* ´艸`)
返信する
☆kei さんへ (ゆずぽん)
2021-05-10 09:20:13
>結局お水飲めたのかな?

しっかり飲んでましたよ。何度か飲みに来てました。(* ´艸`)
もっと飲みやすいとこあるのにね。

>ピーマン大きいね~ ウチのは中々育ってくれません!

ぽぽさんがどのくらいの大きさのを買って育てたかは知らないけど、、、大きくなってますね!

>スナップエンドウいいなぁ~
今年も早い終了で 毎年ゆずぽんさんのを見ると 羨ましくなるわ(^▽^;)

うちも、さすがにもうそろそろおしまいですよ。^^
返信する
☆都月の満夫っさんへ (ゆずぽん)
2021-05-10 08:57:45
>アーチ
生えてるところにアーチを移動!
臨機応変だね^^
したっけ。

そう、行きあったりばったり・・ではなく 臨機応変てか。
まぁ 最初からそう計画してましたけどね。^^
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2021-05-10 00:58:08
>隼人瓜はアーチ栽培なんですね....
今年は畑で早めて庭の木に這わせようと思っています

何年か前よりアーチ栽培です。それ以上に広がってしまいますけどね。(* ´艸`)
うちの畑では ビワの木に登りますよ。笑
返信する
☆🌺reihana🌺さんへ (ゆずぽん)
2021-05-10 00:39:11
>ゆずぽんさん こんにちは~♪
え~これって誰が水を飲んでいるのですか?
この黒い生き物は猫ですか?

reihanaさん、こんばんは!
そうなんですよ。畑の主のジャンボネコです。((´∀`))

>ほうれん草の茎 太いね~(゚д゚)!
土が肥えているのですよね

えっ?そうですか?
土が肥えてるかどうかはわからないけど とう立ちです。(;'∀')
返信する
☆gerogero ちゃんへ (ゆずぽん)
2021-05-10 00:04:20
>コンニチハ
そうそう(^^)いつも気になってるこのアーチ!
私も真似しようと思ってるんだけどハヤトウリが無いわ(爆)
カボチャでやってみようかな?

gero ちゃん、こんばんは!
うちは支柱も変えない貧乏な畑ゆえ、アーチを使うしかないのさ。
これはM爺様が使っておられたのか 割とたくさんあるのよ。
ただ M爺様がどういう使い方をされてたかは見たことがないので メロンで使ったり、ユウガオで使ったり、ハヤトウリ、あと去年は バターナッツに使って、なかなかよかったわ。^^

>うちは今年移植したのでアスパラは無し… (;´д`)トホホ

そうなのね、寂しいね。。
でも 来年からが楽しみじゃん!^^
返信する
Unknown (美倭)
2021-05-09 22:56:00
まあ…落ちたとしても、中で暴れてバケツ蹴倒して、逃げ出せるでしょうが。 あ、蹴倒されたら、せっかくの大事なお水が無駄になっちゃうか^^;
お野菜にしても、お邪魔猫?にしても、なんだかみんな、明るく元気な畑ですね^^
返信する
Unknown (Heyモー)
2021-05-09 18:58:04
こんばんは! ゆずぽんさん
Heyモーです
あれ このお水飲んでいるのは 黒猫ちゃんでしょうか?? 
こちらの区民農園にも近所の猫ちゃんが遊びに来ていますよ!!
ほうれん草はとう立ちしても意外と柔らかで食べれると思います
返信する
Unknown (たけ)
2021-05-09 18:09:22
うちにもメダカの水槽の水を飲みに来る
飼い猫がいます
この猫、テリトリーが半径1.8キロ以上
3日一回くらいのルーティンでやってきます
ピーマンの育苗はうまくいったようですね
返信する
Unknown (furuutu)
2021-05-09 17:32:18
バケツを覗き込んでいるのはクロネコのようですね、近くに水場がないから必至のようですね~、
でも横には風呂桶を埋めた水瓶がある(風呂の蓋がある感じですが)様なので此処に落ちると大変。
でも野壺で無いから大丈夫かな?
野壺がわからなかったらWikiで調べると解るよ!
返信する
Unknown (kei)
2021-05-09 17:23:54
結局お水飲めたのかな?

ピーマン大きいね~ ウチのは中々育ってくれません!
スナップエンドウいいなぁ~
今年も早い終了で 毎年ゆずぽんさんのを見ると 羨ましくなるわ(^▽^;)
返信する
アーチ (都月満夫)
2021-05-09 16:23:59
生えてるところにアーチを移動!
臨機応変だね^^
したっけ。
返信する
Unknown (花より団子)
2021-05-09 13:16:32
隼人瓜はアーチ栽培なんですね....
今年は畑で早めて庭の木に這わせようと思っています
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2021-05-09 11:04:12
ゆずぽんさん こんにちは~♪
え~これって誰が水を飲んでいるのですか?
この黒い生き物は猫ですか?
ほうれん草の茎 太いね~(゚д゚)!
土が肥えているのですよね
返信する
コンニチハ (gerogero)
2021-05-09 10:24:16
そうそう(^^)いつも気になってるこのアーチ!
私も真似しようと思ってるんだけどハヤトウリが無いわ(爆)
カボチャでやってみようかな?
うちは今年移植したのでアスパラは無し… (;´д`)トホホ
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事