土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

1/12(日)色大根の収穫 & 万願寺撤収他 & 鉄の資材の使い道!

2025-01-15 02:00:00 | 農耕民族

1/12(日)お昼ごろのM爺畑です

最近、
オータムポエムルッコラ小蕪くらいしか収穫がないので
たまには ほかも探ってみましょうか


小蕪の間に古い色大の種蒔いてあるんだけど・・・

意外と大きくなってました


オータムポエムは相変わらず・・ 
なので 少なめに(* ´艸`)



重い腰をあげて 万願寺 撤収しました
結構たくさんの実を残して・・(;'∀')


オータムポエムA畝汚い葉っぱを どけました



この日も 強風M爺畑です

M爺畑ビニールトンネルなどが 吹き飛ばされない対策
って程のもんじゃないけれど

ビニールでトンネルしたあと
ダンポールっていうんだっけ?樹脂製のやつ、、
それでビニールを留めて

ビニールの裾の方は こんな風に 鉄製の重さのあるもので
巻き込んで 押さえておいてます
鉄棒の長さが足りないものは こんな風に 何本か使って


この鉄製のものは M爺様が集めていらしたものですね

丸い支柱のようなものだったり
これ、なんていうんでしょう?フェンスの一部のような・・



こんな風に 巻き込みが 浅いと


ビニールが 強風で 天女の羽衣ヒラヒラ~~
までには ならないまでも

ビニトンが ちょっと ヨレっと なったりします


正直、畑を始めた頃、
こんな鉄の資材、どうするんだろう?と思ってましたが

野菜が倒れないように囲いを作ったりするときに 四隅に立てたり
 こんな風に ビニトン押さえに使ったり
結構重宝してます

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ある日の おうちごはん・・... | トップ | 1/14(火)桜あかり 収穫... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけ)
2025-01-15 14:50:59
家庭菜園はいろいろ資材も必要ですね
支柱やマルチも値段が上がったし
昨年も竹を大量に切ったけど、今年も必要のようです
返信する
Unknown (kei)
2025-01-15 16:32:12
なるほど!上手く考えられていますね~
畑の事知らないので、お邪魔する様になて色々な事を知りました
(人''▽`)ありがとう☆ですわ
昔天使の羽衣って ちょこちょこ出てきたな~と
しかし資材って 凄く長持ちするんですね!
返信する
Unknown (furuutu)
2025-01-15 18:19:20
色大根大きいですね、此方のもみじスティックの倍長さが有りますね、でも余り長いと食べ切るのが大変だから半分位の方が此方には良いです。
菜園には色んな端材が沢山必用な時がありますよ、このように鉄棒の半端な長さの物とかレンガだったりコンクリートブロックだったりね。

地震は矢張り近くなかったからたいしたことが無かったのですね。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2025-01-15 19:48:10
野菜づくりにもいろいろな資材がとても必要なんですね( ^^) _U~~
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2025-01-16 10:51:48
>家庭菜園はいろいろ資材も必要ですね
支柱やマルチも値段が上がったし
昨年も竹を大量に切ったけど、今年も必要のようです

ホント思いもかけないようなものが 役にたっ足りするからね~~~
M爺様が何に使ってたかは知らないけれど。。。
返信する
☆keiさんへ (ゆずぽん)
2025-01-16 10:57:19
>なるほど!上手く考えられていますね~
畑の事知らないので、お邪魔する様になて色々な事を知りました
(人''▽`)ありがとう☆ですわ
昔天使の羽衣って ちょこちょこ出てきたな~と
しかし資材って 凄く長持ちするんですね!

まわりの建物の配置か、ちょうど風が吹き抜ける感じで 風当たりの強い畑なんです
M爺様が何のためにこの鉄の資材を集めてたかはわかりませんが こうやって役に立ってます^^
錆び錆びもいいところですが・・
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2025-01-16 11:00:30
>色大根大きいですね、此方のもみじスティックの倍長さが有りますね、でも余り長いと食べ切るのが大変だから半分位の方が此方には良いです。

そんなに大きくないんですよ
サラダで使ったり、普通に大根おろしに使えば あっという間です^^

>菜園には色んな端材が沢山必用な時がありますよ、このように鉄棒の半端な長さの物とかレンガだったりコンクリートブロックだったりね。

そう、レンガやコンクリートブロック 使いますね~~~
その写真も撮ってたのに、blogに使うの忘れてました(* ´艸`)

>地震は矢張り近くなかったからたいしたことが無かったのですね。

震度4ですからそれなりに揺れましたが 被害が出るほどではなかったですね
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2025-01-16 11:04:35
>野菜づくりにもいろいろな資材がとても必要なんですね( ^^) _U~~

畑始めた頃は こんなの、何に使うん?くらい思ってましたが やり始めると いろんな使い道があるものです^^
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事