土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

気まぐれパン教室8月 その2 豆乳アイス・・

2011-08-24 02:30:00 | パン・スィーツ 教室

8月22日(月)その2
前回よりの続きです。

さんざん食べた後の
ケーク・サレ作り&食べ でしたが

引き続き作ったのが

お題2の
乳アイスです。

2種類あります。

A.
豆乳、卵黄、砂糖 練乳、生クリーム、牛乳・・・

これだけの材料がそろって
おいしくないわけがありませんね。

これは 豆乳を投入しているところ。(笑)

すべての材料を鍋に入れ火にかけ
ゆっくり混ぜる。


ある温度まで来ましたら
火からおろし、
粗熱を取り


コアントローに漬けておいたオレンジスライスを投入



B
こちらは Aの材料のうち
砂糖の部分が
黒糖と


黒糖ベースシュガーに変わります。


あとの要領は同じ。


A、Bとも 粗熱取ったところで冷凍庫へ。

周りが固まりかけたら スプーンで混ぜる。
これを何度か繰り返します。

この工程
先生のところには アイスクリーマーがあるため
今 電動 マゼマゼ中なりぃ~~。
本体ごと冷凍庫に入るんだよ。いいよねぇ・・・



うっひょっひょ~~~。


これを 容器に移します。

Bには 最後のマゼマゼの時に
大納言 入れます。


レッスン時間中だけでは 固まらないので
あらかじめ先生が作ってくださっていたものと
差し替え。おみやげとなります。(笑)



幸せのお持ち帰りは
こちら。


先生 いつも ありがとうございます!


こういう風に流れを書きますと
静かに淡々とレッスンが進んでいるようでありますが
実際には
小さな失敗への鋭いツッコミありぃの
その他もろもろで
爆笑の中
賑やかに行われております。

あ、この日は
ブログネタに マンゴスチンから 
水まんじゅうの画像をもらう予定でした。

何せ いつぞや
あんなに各種あんこ 買ってましたしね。^m^


けれど
前日 マンゴスチンより 
水まんじゅうの画像延期願いが出され(笑)

本人より
「あんぱんは焼いたんだけど
画像的に・・・ぶつぶつぶつ・・」

言いわけが 聞かれました。


ヲイヲイ、
早くしねぇと 水まんじゅうの季節は
終わっちまうよ!(笑)

本日のパティシエ;ぽぽ、マンゴスチン、ゆずぽん

ご訪問ありがとうございます。
当ブログはランキングに参加しています。
お帰りにポチッとクリックいただけると
とってもうれしいです。

↓ ↓ ↓

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれパン教室8月 その1 野菜をたっぷり使った ケーク・サレ

2011-08-22 20:16:46 | パン・スィーツ 教室

8月22日(月)その1
今日も天気が めまぐるしく変化する一日です。
最近 必ずどこかに滝雨が挟まります。
お野菜たちにとっては恵みの雨ですが
悲しいかな 今 元気よく育っている野菜は
別宅M爺畑のサツマイモと
自宅ゆずぽん畑のミニトマトくらいでしょうか。

ということで 畑ネタ ほとんどなし。

ゆえに当分は
cooking寄りなブログになる予定です。



本日は 気まぐれパン教室の日。

まずはお決まりの 「食べて食べて!」
うれしいコーヒータイム。


奥の方の 細長いのは おから棒。
同じく奥の方の 丸いのは くるみのガレット。

コーヒーの隣にありますのは
クリームチーズとナッツのパン。
クランベリーも入ってますが おかず系のパンですね。
カットする前は コチラね。


焼き立てでっせ。


え?コーヒーの横に アイスのスプーンがあるって?
そうよ。コレ食べたもん。うひょひょ。

マンゴーシュークリーム
豆乳アイス。(今日のお題2)です。

これも作ってくださってました!



習う前に お腹いっぱいですわ。

で 

本日のお題1
ケーク・サレ
ケーク・サレは、フランス語で塩味のケーキのこと。
甘くない お食事用のパウンドケーキのことです。
確か 東京に ケーク・サレ専門店もあるはずですよ。

お砂糖の入っていない 甘くないケーキ生地
(エダム粉末チーズは入ってますね)
炒めたお野菜投入。
(こちらにも チーズが入ってます)


お野菜はなんでもよいとのことですが
本日は
きのこ、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、小ネギ
などが入ってます。

型に入れて

焼きます。



途中 焼きムラなきよう 入れ替え


焼きあがったものを温かいうちに
サラダと一緒に頂きました。 
(また食べたのかい!)(笑)




切っちゃった後ですが
こんな感じね。


いい色~~。

長くなりそうなので 次回に続きます。
本日のパティシエ;ぽぽ、マンゴスチン、ゆずぽん



実は ゆずぽんは かつて
某所で 作ったお菓子やパン、料理などを 
恥ずかしげもなく バンバン アップしてたんです。

その時 ブロ友さんから
こんな素敵なものを いただいてました。


パリ発 
ケーク・サレ&ケーク・シュクレ
の本であります。
50個もレシピがついてる上に
シリコンの型までついているスグレモノです。




ごめんよ~~、まだ 使ってませんでした。。。

今は お仕事の関係で香港在住の そのブロ友さん、
見てないように~~。

絶対に作るからね!(笑)

ご訪問ありがとうございます。
当ブログはランキングに参加しています。
お帰りにポチッとクリックいただけると
とってもうれしいです。

↓ ↓ ↓

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄皮トマトピンキー豊作を考える

2011-08-21 09:39:53 | クッキング

本日8月21日() 朝より
わが地方 雷鳴鳴り響き ひどい雨が降っています。
一日 続くのでしょうか。

雨が少ない畑友のみなさんのところは 
いかがですか?



8月20日(土)

変な天気の一日でした。
雨の予報が出ているのに 晴れているので
朝 出がけに 庭に水遣り。

しかし やり終えて5分もしないうちに
滝雨。
を繰り返す
油断できない一日となりました。

その 朝の水遣りの前に
これまた大量の
薄皮トマトピンキーを収穫。

70個まで数えていましたが・・
たぶん 80個くらいあるかもね。
前日に収穫できなかったので
当然の結果なのでしょうが
うれしい悲鳴です。
隣の 放置されて赤く色づいた万願寺が
 ご愛嬌ですね。

途中で芽摘みさえやめた
超適当 放任主義の一株ピンキーですが・・
あ、最近は 隣に植えた芽摘み株も 
まぁまぁの大きさになり
ボチボチ収穫できるようになりました。

わが家庭菜園には 毎年 
何らかのミニトマトは植えていますが
こんな豊作は初めてです。
だいたい例年 皮が固くて 食べるのが嫌になる。
しかし 薄皮ピンキーちゃんは おいしいうえに
一株ちょっとで 今現在200個越えの収穫。
まだまだ 当分続きそうな勢いです。

これは 何が勝因か考えてみました。



冬の終わりの頃でしょうか
生ごみ処理専用バケツにて
生ごみでボカシ堆肥を作っておりました。
液肥とり出し用の蛇口が
下の方についているバケツ
です。

生ごみに加え
EMボカシの粉末や ヌカなども投入しつつ・・・
ま、これは悪臭も出ず 成功だったのですが
問題は 欲張って作った 隣に置いた
発泡スチロールの箱。
もちろん 出口蛇口はありません。

途中から放置していたので
開けるのが恐い。

意を決して開けてみますと案の定 悪臭がし
小バエが。。。

処理に困り 畝間深く掘り 埋め込み 土を被せる。
虫がわくかと不安いっぱいながら
これまた放置。


そして そんなことを忘れたころに
いろんなお野菜を植えこみ。

で このような結果です。
ピンキー豊作も ボカシ効果かしら。

ただね、どうも 窒素分が多いようで
丹波黒大豆などは 葉が茂り過ぎ巨大化し
ダメそうです。

今後
いろんな失敗も踏まえつつ
より良い土を作っていきたいですね。



さて その大量収穫のピンキー。
フライパンにてオリーブオイルで焼き
氷水に放つ。
・・これは 皮むきが目的だったのですが
考えてみたら 薄皮だったので
皮むきの必要は なかった。(笑)
かえって 皮がついていた方が
うまみを感じるということがわかり
皮つきのまま 自家製ドレッシングに放り込み、
冷蔵庫で冷やす。

基本のフレンチドレッシングに少しアレンジ加えて
ワインビネガーや マスタードも使ってます。


超 おいしい。

セロリやレッドオニオンも 合うかも。
今度 入れてみましょう。

ご訪問ありがとうございます。
当ブログはランキングに参加しています。
お帰りにポチッとクリックいただけると
とってもうれしいです。

↓ ↓ ↓





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽぽの手仕事 パン・スィーツ編

2011-08-19 02:20:26 | パン部、ピザ部、ドライフルーツ部、ジャム部、保存食など 個人部活動

さて お約束の ぽぽの作品集、
パン、スィーツの部です。

つい最近まで
ぽぽさんのオーブンは 
古くなって 少々トラブルが生じておりました。
イマイチ温度が上がらなかったり
焼きムラがあったり。。。

シンペル型で焼く丸パン
などは
かなり高温で焼くため
大変だったと思うのですが
そこは 勘と腕で 
外は パリッ、中は ふわっ な
いい感じの焼き上がり。
2010.6.19の作品。

おまけに このパンは
謎の男X(ぽぽ弟)より米粉の差し入れがあったので
米粉を使ってアレンジしているという・・・
ゆずぽんがネットでテキトーに探したレシピで
ぽぽちゃん、お見事 焼き上げ。

あ、シンペル型というのは・・・

え~と

え~と

ゆずぽん かなり これにハマって作っておりましたが

型? 

型?


母さん、僕のあのカゴどうしたでせうね
ええ、パン教室の日に
よしくり畑からM爺畑へ行くみちで
農民の店・万作へ落とした(わけない
あのカゴパンの型ですよ…




マンゴスチンも 確かに焼いたことがあるのですが
最近久しぶりに発見したら
大変なことになっていたらしい。


ありました!
ご無事でした。
棚の奥に落ち込んでました。


こういう型を 使うんです。




私たちって パン作りにも ブームがありますよね。
最近使ってない この型も 使ってあげなきゃね。



ぽぽの話に戻りますが

オーブンの買い替えを考えていたぽぽ。

ひょんなことから
思っていた額の1/3くらいの額で
いいオーブンが買えたんです。やったね!

というわけで 調子に乗って焼いてますよ。(笑)

ほんの一部ですが 一挙掲載。
黒糖かのこパン


抹茶かのこパン と メッシュパン


パウンド型で焼く食パンと シフォンケーキ


古いオーブンでは 
シフォンケーキがうまくいかなかったんだって。

新しいオーブンでは
バッチリよ。

ゆずぽんも いただきました。
おいしい~~の。


お誕生日の日に
シフォンケーキで こんなの作ってくれるおかあさんの
子供になりたいでしょ?



以上、ぽぽの作品集でした。

ご訪問ありがとうございます。
当ブログはランキングに参加しています。
お帰りにポチッとクリックいただけると
とってもうれしいです。

↓ ↓ ↓

ゆずぽん このところ チト多忙のため
訪問・レスが 遅れ遅れです。
ごめんなさい。
でも 出先で 携帯にて 皆さんのところには
こっそり伺ってます。

ぽぽに ポチ逃げ大使を任命しょうかな。(笑)
いや、別に逃げなくてもいい。
ぽぽの名前で コメント残すかもですが
別に 怪しいものではありませんので
よろしくね。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽぽの手仕事 畑編・・・秋野菜への準備

2011-08-18 02:00:08 | 農耕民族

8月16日(火)

何かとバタバタしている畑の仲間たち。
畑行きも ご無沙汰となっております。

そこに 一人の女が立ち上がった!(男だし)

ぽぽです。(笑)


以下 画像提供ぽぽ。

別宅M爺畑です。

先日(8月13日)、闇にまぎれつつ撤収したトウモロコシ。
これは あと植えの方です。
撤収前    


真っ暗になったので画像が撮れませんでしたが
撤収後
こんなんなりました~~。


堆肥置き場に入りきれなかった トウモロコシのクズが
散らばってます。

背後にもっこり見えるのが
本宅よしくり畑の?獣被害から緊急避難した
甘太くん(極甘甘藷)です。


この日(8月16日)ぽぽは このオレンジ色のところを
暑い中 耕してくれたようです。


左上に見えるのが これまた違う場所の 甘太くん。
茂ってますね~~~。

どんなふうにやったかというと

石灰を撒き
これから作る畝と畝の間に堆肥を入れます。



この堆肥は・・というと

以前も ブログに載せましたが

M爺は春先に 夏野菜の苗を
米ぬかを使った温床で育苗されています。

使用後の大量の米ぬか
野菜くずや草などと混ぜて こちらへ

(4月29日の画像です)



3か月も経つと すっかり 堆肥になってます。
(7月27日ゆずぽん撮影)


この堆肥を 畝間に入れているというわけです。

作業後


 ぽぽちゃん、ご苦労様でした!

17日に 
ホウレンソウと人参の種を買ってくれたようです。

今度蒔こうね。

この日の 畑人(ハタケビト);ぽぽ

<オマケ>
本宅に植えていたグラジオラス
以前の画像。ぽぽ家にて。



ご訪問ありがとうございます。
当ブログはランキングに参加しています。
お帰りにポチッとクリックいただけると
とってもうれしいです。

↓ ↓ ↓


次回予告
ぽぽの手仕事 パン・お菓子編。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村