ぽぽさんが撮ってくれた
今季初のカラフルファイブの画像、
昨夜遅くにアップしましたが
あまりにも遅かったので
こちらにも 載せておきますね。
数日前の画像らしいです。
こんなかわいいやつが まだまだ畑に植わってます。
アップが遅くなった理由を
言い訳がましく ちょっと書いておきますと・・
メールに気づかなかった・・というのもあるんですが・・
前日の月曜日
実は 2度目の病院・・
今度は耳鼻咽喉科 に行きまして・・
鼻からカメラ挿入の結果
(見たくないよなぁ、そんなの)
声帯の異常を指摘され あげく
薬をごっそりもらってきました。
医者嫌いの私が
耳鼻科に行ったのは
なんとなく咳が出そうだな・・の予感があったからなのです。
で もらったその日は
真面目にお薬飲みました。
「眠くなるから これは
寝る前に飲みなさい。」・・の薬も
早めに飲んで
なんだ 眠くならないじゃない!
と ブログも更新。
で 次の火曜日。
朝から 事務的な用事がいくつかあったのでこなして
あれ そういえば
人間らしい声に戻ってる!
なんだ、耳鼻科の薬が効いたのか
・・というか
もう よくなるとこまで来てたのね!←これ、まちがい
な~んて思うと
間引いちゃうのね、薬。
夜になっても調子いい~~~~と ブログ訪問こなして・・・
が
途中から・・
咳が止まらない・・・
真夜中にかけて 七転八倒でした。。。
あわてて 薬を飲み・・ ふぅ。。
教訓
間引くのは 畑の野菜だけにしましょう。
これを言いたいがために
長々と書いたのか?
はい 今日は大丈夫です。
ちゃんと飲んでますから。
・・・ちょっと 咳出てるけど。。
農業系の高校の学園祭帰りに立ち寄った
11月20日(日)M爺畑の様子です。
あ、そう!
今まで文化祭と書きましたが
もらったパンフレットを今頃見て
あ、 『学園祭』っていうのね・・と。
ごめんなさい。
倒れてた紫カリフラワー
土寄せしました。
小さいながらも元気な白菜とレッドオニオン
けれど、
先日植えた極早生の玉ねぎ 元気ありません。
何で この子は こんなに元気?
ホントに間引きが必要なのは
この子たちです。
そして
我が家で
ずっとずっと(2~3週間?)放置され
やっと
デビューにこぎつけた(11月14日)
と思ったら
またまた 放置され
やっとの お披露目。
盆栽果実
いちじくです。
ちっさ~~~。
あともう一つ
種類の違うミニいちじくがありまして
畑に植えましたが
育つのかね?
ご訪問ありがとうございます。
当ブログは ランキングに参加しています。
お帰りにポチっとクリックしていただけると
うれしゅうございます。
↓ ↓ ↓