土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

12/15(月)の収穫物&筍芋、ハリハリ漬けの出来栄えは?

2014-12-19 23:15:01 | クッキング

ゆずちゃんが、早めに帰った後は、

草取り作業、水やり、
そして、収穫です!

大した事をしていませんが…

1時半位まで、畑にいましたね~

ニンニクのところ、綺麗になったでしょ!

 

高菜、ホウレンソウ、

 

ピーマン、スイスチャ―ド、サンチュ、サラダカラシナ

 

そして、あらま? 大根?人参?

ぽぽちゃんが、「鬼ちゃん何で、こんなの抜くのよ~
鬼ちゃん、好きね~」

って、言われたけど…

可愛いじゃない! むちむちしてて…

ねぇ、大根ちゃん! 

あらっ~人参ーーーーー

 

収穫していたら、マダムが来て…
楽しいおしゃべりーーーー

そして、

足元にあった、タケノコ芋

マダム「これ!美味しいのよ~
ここのところはダメね! ここは、いいわ~」

って、
教えてくれて、

ぽぽさんと分けて、持って帰りました。

 

そんなに、美味しいのなら、

と、

鬼は気合を入れまして…

田舎風を抜け出し… 

京風に

お出汁と薄口醤油で…

母が、こんな感じに切れ込みいれてしていたな~
なんて、してたら…

母のとは全く違って

恐竜のあんよが、出来まちた!

ぎゃはははーーーーー

これ以上崩れなくて、

ほっ!

味は、抜群でしたね!
恐竜ちゃん!

 

大根の、ハリハリ漬けも出来ましたよ!

2種類の、厚さにしましたが…

どっちもいいかな~

ハリハリ漬けは、厚めで、つぼ漬けは、薄めで…
って感じでしょうか?

お好みで、良い気がします!

薄い場合は、お醤油が、一緒にお口に入ってくるので、
薄味がいいですよ!

 

鬼は、土、日、義父の13回忌で、留守にします!
コメントのお返事が出来ないと思います!

すみません!

帰りましたら、みなさんのブログに、お邪魔致します!

 

ちびくま 「鬼ちゃん、東京に行くのよ!背筋がゾクッとしたら…
鬼ちゃんが、お空を飛んでいるからだと思うわ~ 

幸せのオーラを振りまくって、言ってたけど、本当かしら?」 

 

ゆずちゃん、ぽぽちゃん、行ってきます!

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15(月) イチゴ畝マルチ完成 etc.& イチゴ、イチヂクを使って

2014-12-19 04:00:00 | クッキング

ポチッと よろしくね。


M爺畑です。

前回(12/12)の畑行きで
イチゴ畝のマルチを一畝 張りましたが
今回は  残りのもう一畝です。(右の方)
 

今回、前回に比べ進歩が見られるとこは
株の周りに ボカシを入れたとこ。
あと 大きい株の周りで遊んでいた(?)小さな株は 
ランごと切って移植。(元畝へ)
ごく小さいものは?・・・さて どこへ? 

ここまでやったとこで
ゆずぽんは 用事で帰宅です。
ハタケビト達、ごめんね~~~。 

あと こんな作業をしたようです。
後日、畑に立ち寄った際に 一部 お写真撮りました。
・ニンニク畝の草取り

・菊畝の整備
☆今年の菊畝
真ん中の緑色は 高菜。(笑)

その周りに菊が咲いてました。


☆こちらは 去年の畝。
の中に 菊が咲いてました。


 
残りの作業、様子については
次回の鬼ちゃんのブログにてご紹介しますね。
ハタケビト;鬼婦人、ぽぽ、ゆずぽん

ちょっと前に ジャム2種類作りました。
県北で買ったイチゴ
一週間くらい経って 食べるのにも飽きて
このうち 約60個くらい使って。


粒感 残したのが好き。
美味しい!!


畑のイチヂク


これはさすがに
乾燥が進んでカチカチになっているものは
ダメでしたが
皮を剥いて マッシャーで潰せるくらいのものは
半分位 なんとか救済できて
まさしく イチヂクジャム。

ふだん、ほとんどジャムは食べないんですが
自家製は たまらん美味しさです。

こんなふうに ゆずぽんのおやつになっていて
そろそろ 完食しそうです。



あれっ?
イチゴの小さい子達
どこに行ったかと思えば
入浴を終え、こんなとこに。


さてさて どうなることやら。。
 
  ご訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっとクリックいただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/12(金)の収穫物&イチジクジャムをホットケーキに!

2014-12-17 23:31:18 | 農耕民族

 

「大根の、種蒔き時期ずらした、3弾を載せてね!」って、
ゆずちゃんから!

見てのとおりです!

って、真中の大根恥ずかしがって…

見えないじゃない!

 

で、こんなのも載せろって…

そんな~

誰? この人?

じゃない!

誰が作ったの?

 

サラダカラシナ、味美菜

 

花菜、サンチュ、水菜

 

ーーーーーーーーーーーーーー

最初に頂いていた、ベニハルカ美味しくなっていますよ~

外、カリッ! 中、柔らか!

お芋も、甘くなっていました。

 

サラダカラシナの、浅漬け!
残ったから、豚肉、ハヤトウリを入れて炒めました。

美味しいわ~

 

朝食のパンが無いよーーーー
焼き忘れ~

買い置きの、ホットケーキミックスで、ホットケーキです!

イチジクジャム、バター、生クリーム

サラダは、ヤ―コンとシーチキンのマヨネーズあえです!

メープルシロップの代わりに、イチジクジャム、
なかなか、美味しいですよ~

これいけるわ!

イチジクのジャム、美味しくて、
もう、なくなりそう!

 

次、ゆずちゃんですよ~

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/12(金) レタスを定植してみましたが・・・& イチゴ畝マルチ設置etc.

2014-12-17 03:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


M爺畑 ベニハルカ 掘り上げの続きです。

この日やったことがあります。

種まきしていたレタスが大きくなってきたので
 
前回 畝を作ってましたが、
定植です。

春に食べる レタスは
いつも寒い時期に定植しているので
今年もやってみましたが・・・

やっぱり 時期が悪かったかな、、、
ここにきて この寒さ、
爆弾低気圧ですもんね。(((゜Д゜;)))

ま、ダメなりゃダメで 苗はたくさんある・・と。
 

あともう一つ。
イチゴ畝に 遅ればせながら
鬼ちゃんと マルチを張りました。 
一畝だけで 時間切れ。
 

厄介な方の畝に先に張ったので
次回は楽でしょう。

なんで厄介かというと
残りのニンニクを 
グッチャグッチャに植えてたんです。
穴あけが大変。(笑)

しかし、イチゴ畝 
こちらに作っておいてよかったですよ。

今年 画期的に大量のイチゴが収穫できた
こちらの元畝。 
5/19画像です。
 

ここから 6/16、6/23と
苗取りしたものを


その後 定植。

後植えで 鬼ちゃんのおうちに行ってた苗も
お帰りなさい したんでした。

で、ワサワサだったあの
元畝は どうなっているか・・・

例年でしたら 美しい苺の葉っぱの紅葉
が 見られる時期?

 

う~~ん、 
これがですね、ひどいことになってるんです。

夏に かぼちゃ、すごかったでしょ。

かぼちゃに襲われたイチゴ畝。
壊滅状態でした。
ほんの一部を残して 枯れちゃったんです。

かぼちゃに襲われ、
息ができなかったわけだから
仕方ないか。。
端っこは元気なようだったから
油断しました。
ごめんねイチゴちゃん。

当時のヒドイお写真 
いつか公開出来る日もあろうかと
保存していたはずなんですが
例のPCハードディスク交換のバタバタ で
行方不明。 

ボカシ入れたり、マイエンザあげたり、
ちょっと植え替えたりしたものの
まだまだ悲しい状態です。 

 現在の イチゴ元畝
戒めも込めて
あえて公開しましょう。 
 

   

こっちも
ファイト のデコメ絵文字 頑張ってくれ~ ファイト のデコメ絵文字

 

ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん 

 ご訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっとクリックいただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/12(金) ベニハルカ いよいよ最終です & 大五郎 きました ( ´艸`)

2014-12-16 01:32:56 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


さて 前回の 鬼ちゃんのブログ

左の 葉もの、、、
いかにも大根葉のようにも見えますが
 

これは 
サラダからし菜です。 

H婆がサラダからし菜を使った一夜漬けがお好き
ということで ゆずぽんも真似して
作ってみましたよ。

ピリッと辛くて美味しいですよ。

さて この日の作業を 
2回に分けてご紹介します。

いよいよ ベニハルカ 
最後の収穫焼き芋 のデコメ絵文字
です。

ちょっと前に掘ったベニハルカが
結構甘くなっているらしく、
ベニハルカが 甘太くんになるかどうかの
熱い訴えが ぽぽさんにも届いたようで
期待を込めての 掘り上げです。( ̄▽ ̄)

なんとこの日の掘り上げ分は
5月4日植え。
7ヶ月間の身ごもり。
人間で言うと 早産ですか?
(これは関係なかったね)

前回 結構成績の良かったベニハルカが
6月5日植えですから
さぞかし・・・ と
鬼ちゃんと二人、期待も高まります。

スコップ のデコメ絵文字

えっ? 

スコップ のデコメ絵文字  スコップ のデコメ絵文字
うっそ~~!!

あらまぁ~~~。

 一挙に載せてんじゃないよ!・・って 。

一応 当ブログのお決まりですから
一つずついきますわ。
飽き飽きした画像でしょうが お付き合いください。

でもまぁ なんてちっちゃい。。。 
ファイルナンバー36、37
   

ファイルナンバー38、39 

  

ファイルナンバー40、41
 

ファイルナンバー42、43
 

ファイルナンバー44、45
 

ファイルナンバー46、47
 

ファイルナンバー48、49
 

ファイルナンバー50


土の中のことってわかりませんね~~。
前回と違い ほとんどが期待はずれに
終わっちゃいましたが
贅沢は言えませんね。
楽しませてもらいましたから。
ベニハルカちゃん、ありがとう。

隣の畑のおじさんからいただきました!
 

おじさんの飲み友?さんが
水汲み用、猫よけ用に
持ってきてくれたらしいのですが
もうたくさんあるとかで、、
らっきー!!


ありがとうございました!! 

ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん 

 ご訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっとクリックいただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

 

 

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村