土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

ある日のおうちごはん・・筍 & ワケギ消費メニュー & 高菜漬けの巻き物など

2018-05-11 05:30:00 | クッキング

ゆずぽんです。

今年は思いがけず わが家のフキが育ち、
早速 素流人さんからいただいたと炊き合わせです。



ちもと(ワケギ)が沢山採れていた頃のある日の晩御飯です。
チヂミの中は ゆずぽん菜園のニラちもと豚肉キムチ が入ってます。


その他 牛ステーキサラダ
ポテトサラダです。

チヂミは ニラちもと明太子いか豚肉 も好きです。


今年たくさん栽培した高菜でしたが
以前 腰の手術で入院した時に仲良くなった兼業農家のおばちゃまから 
「高菜の漬物は 冷凍しておくといいよ・・」
教えてもらっていたことを思い出しました。
高菜の収穫も終盤の頃に。

で 高菜巻きを作ろうと 解凍しておいたのだけれど
解凍出来たころに ジップロック開けて 驚いた。

メカブじゃんか!!


色が似てたから 間違ってやがんの。
大ばか者です。 

あわてて冷凍庫捜索して 高菜を見つけ 強制解凍。(笑)
巻きもの作りました。


高菜で巻いたものは 


左の方・・・海老天しょうゆおかか大葉
まん中と右の方・・・めんたいツナ缶レタス

これだけでは足りないので 

少量のお刺身盛り合わせの中から お刺身抜き取り なんちゃって海鮮巻き


卵焼きは作りましたが キュウリ&小ねぎ
タイヒラメサーモンイカなどちょっとずつ寄せ集めて
海苔で巻いてます。

どの巻き物も お味はバッチリでしたよ~~~~。(^^)v
高菜は 冷凍しても 色がきれいで なかなか良いね。

明日のブログは 鬼婦人です。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/1(火)波佐見にて 戦利品です!!

2018-05-10 06:32:12 | 陶器市関連(戦利品含む!)

ゆずぽんです。
5/1(火)に行った 波佐見の陶器市の続きです。
PCが フリーズしてしまい 更新が遅くなりました。

有田と波佐見はわりと距離的に近いのですが 
有田は佐賀県で、波佐見は長崎県となります。

波佐見焼は そもそもが その昔 大村藩主が白磁を原料として
一般大衆向けに大量生産することを目的に作らせた焼物です。 
大量生産させるために分業を取り入れ、
主に 日常生活に使う陶器が作られています。

  

ランチの頃から 雨が降ってきました~~
昼食を挟んで 向かった先は 和山WAZANさんです。

そしてそのあと行ったのが 
お向かいの OYANE(西海陶器)さんです。

広かったですね~~~~。

午後からのこの2軒で メンバー 結構真剣に選んでましたよ。^^

  

さて 戦利品です。
お買い上げ金額高い人から、いきますよ~~~~。
(頼まれモノやお土産なども含んでます。)
そして それぞれ一番お気に入りなものを聞いてます。

一着!K子さん!


片口の器やお花のカップが 最初に伺った藍水さんのものなので
ここで 金額がになったと思われまする。

一番のお気に入りは こちら。
陶房 青 さんの 小物入れ?
ワンちゃんの絵がのってて かわいいよ~~。
お屋根が取れます。

ゆずぽんも この形の赤ずきんちゃんシリーズ
波佐見に行き始めた2014年から ずっと気になってます。

二着!ママ友Hさん!

一番のお気に入りは
ちょっとが入れられなかったので 拡大したけれど、、、
左上の 三角のお皿、藍水さんで買ったものだそうです。


三着!Kお姉さん!


お気に入りは   の
藍水さんのマグカップと、同じく両方に手の付いたカップだそうです!
 

四着!ゆずぽん!


お気に入りは
藍水さんの こちらの小皿


そして 陶房 青さんの 
こちらの青い鳥シリーズのご飯茶碗も捨てがたいです。


中に絵があるものに惹かれます。

以上、皆が あ~だこ~だ 選んだ戦利品です。

お値段の張るものもある中で
「何っ!2200円が 300円!?」
みたいのもあって
そんなのを見つける楽しみもあります。

やめられませんな。

まだまだ行ったことのない窯元や商社やセレクトショップが 
たくさんあるんですよ。
一年先が待ち遠しいです!

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/1(火)恒例行事です!波佐見へ 陶器市です!

2018-05-09 04:00:00 | 陶器市関連(戦利品含む!)

ゆずぽんです。
よく降りましたね。
ちょっと遡りますよ。5/1(火)のことです。(遡りすぎ)

この時期恒例 3K+Hによる陶器市の旅です。
旅のお供(遠足か!)
  

毎回行くたびに もう何年目だっけ?という話が出るので
備忘録で書いておきます。
ゆずぽんは 大分に帰って来て2007年から参戦してます。
11年目かぁ。年とるわぁ。。

最初何年かは 有田(佐賀県)の方に行ってましたね。


一部、お写真撮ってました。
こちらのブログは まだ始めてなかったので 当然 御紹介はしてませんが
時折食卓に出てくるでしょ。
最初の年 2007年に買ったもの、青いですね。







2014年から波佐見(長崎県)に行くようになって バラエティに富んできて
 色味が変わってきましたよ。

前回 2017年、波佐見の藍水さんに伺ってから、
メンバー皆 藍水Love
今回、一番に伺いました。



一部、、、、買えないけど、ご紹介しますね。
そう、いいお値段なんですよ。

優しくて いい感じでしょ?



2割引きなんですけどね。
ちょっと 手が出ません。。。

キリがないので 他のお写真差し控えますが
皆ここで それぞれ自分好みのものを買ってます。それは後でね。


このお店、関東のデパートでも展示会のようなものがあるらしく
なんと K子さんの横浜のお友達が 以前買ったマグカップが ここの商品だった

ってことで ラインによる お友達の爆買い大会始まります。(笑)

よっ、太っ腹~~~ひゅーひゅー

やり取り聞いてるだけでも 楽しかったわぁ。

  

その後 やきもの公園の本会場のテント内にてお買い物
(お写真なし)

昼食は・・ 楽しみにしていた 昨年行ったお店が なんと 貸切!

そして 探した ココットさん!
大当たりでした!
とにかくメニューにバラエティがあり洋食から中華、和食まで。
地元の人気店のようでした。

オムライス おいしぃ~~~
デミグラスソースが 手抜きしてないわぁ。



こちら大きさが伝わらないのが残念なのですが・・・
K子さん、Hさんが頼んだトルコライス
巨大です。


ひと口頂いたけれど、すごくスパイシー。美味しかったよ~


これも とっても美味しかったわぁ。


・・・この日のお買い上げ品まで 一気に書くつもりでしたが
ちょっと長くなったので 後半は 明日にしますね。

新しい発見がいろいろとありましたよ。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/4(金)6種類の、パンを焼きました~~~

2018-05-07 22:46:38 | クッキング

鬼ちゃんです。

今日の記事は、昨日にくっつけていたもので…

ネタがないよ~って言うので、昨日の記事を2つに分けて…

あらっ?短い?って思って、色々書いていたら、昨日の記事は、前よりも長くなった!

 

今日のも、半分に分けた記事だったから、短い!
で、没写真なんかを載っけてたら、またまた、長くなった!

 ぎゃはは~~~

 

5/4(金) 朝食です~~~

畑の大根、おろしと、大根葉のお漬物に!

息子たちがいるから、品数多いですよ~

焼き魚、納豆、卵焼き、辛しメンタイ、味付け海苔付いていますよ~(笑)

朝食後~

『おいちぃ~~~~~~~』

 

あはは~~~、いつの間にか、カメラに入っていました~
犯人は、息子やね!

その息子、「今日は、ゆっくり帰ろう~~~」

「えっ?出かける予定はないの?」

「うん、疲れたから、あとは家でゆっくり~~~」

何でも、1、2日と、東京からの職場の人たちが来て、湯布院や別府を車で案内して回ったそうで~~~

「じゃ、時間あるなら、パン焼く?」

Sちゃん、「お願いしまーす」

ケーキのクリームが少し残っていたので、コロネを3つ、いびつな形ですけろ~~(笑)

初心者には、コロネは難しかった?

見本を作って教えて、後は、Sちゃんが、成形していますよ~

奥は、ソーセージパンです!

ロールパンのやり方も、オーブンが小さいのに…
色々教えてあげようと、欲張って焼くので、

千切りパンのようにくっついていまーす。(笑)

丸いカップも、くっついて変形!(笑)

 

以前のオーブンだと、2段焼き出来たから、上のカップパンなど、一度に、18個焼けました。
子育て終わって、オーブン壊れ、買い替えて、1段焼きに!
今は、1度に9個です。くっつかないように焼くには、6個ぐらいがベスト!(笑)

置き場所の、窓の方をとったんですよ。2段焼きだと、高さが高くなって、窓が少しつぶれるのでね~

この次は、また、2段焼きに戻そう~~~
まだ、壊れないけろ~~(笑)

今の、オーブンだと、1回に、粉は、300gがベスト!
それを、600g捏ねちゃうから、息抜けませんよ~~~

ぐずぐずしてたら、過発酵になるから!

キッチンは、戦場です!(笑)

Sちゃん、「ふぅ~~~~~~~~っ」って!(笑)
疲れたのね~~~~~

お昼の準備していなかったので、畑のイチゴを、シェークにして、焼きたてパンを食べました。

デザートは、コロネにクリーム入れて~
美味しかった~~~

皆で食べたら、お持ち帰りのパンが少なくなったので、

再度、400g捏ねて、ピザパン、そしてハンバーガー用のパンも焼いて、持たせました。

 

これは、別の日の鬼ちゃんちの朝食ね。
ベーコンエッグにしました~~~

流石、愛媛の蜜柑ジュース!
少し、渋み酸味もあって、凄く濃い!
ジュースと言うより、飲むムース!見たいに、ドロ~~~~んとしてる~~

美味しかった~~~

香りが抜群ね!

 

 

鬼ちゃんが分かることは何でも、教えるから~

技術を、盗んでいくのよ!

この時は、こうしてね!ってやって見せたけど、難しかったみたいね~~~(笑)

まぁ、何度もやれば、出来るよ!

向こうで、息子が、「分かった?メモした?」

「うん!この次は、シュークリーム教えてくれるって…

な~んて、聞こえました~~~

次回は、シュークリームなんだ!

ほい! 任しなさい~

コツを教えますからね!

 

この日は、畑に行ってみようと思っていたけど、息子たちが帰ったの、16時過ぎ~~
そして、気が付いたら、洗濯物干していなかったと、で、洗濯機開けると、あはは~~~

洗濯機回っていませんでした~
スイッチポチしていなかった~ なので、畑は、次の日で、家のことしました~~~

 取り掛かりが遅く、 2回ニーダーを回して、6種類のパン作ったので、
5時間?5時間半?かかったかな!

 忙しい一日でした~~~

 

でね、息子たちが帰った日、二人だけで、またもや、BBQ!

足りないといけないと多めに買っていたお肉、沢山残りましたので~~(笑)

牛肉、焼き鳥、豚バラ、鶏レバー、お野菜~

 

焼きおにぎりは、2個だけですよ~

あると食べたくなるみたい。でも、食べすぎないように気を付けてるから…

焼き肉だけで、もう既に、食べすぎているからね~~(笑)

 

では、ゆずぽんさんに戻ります~

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/3(木)畑のお野菜で、BBQです!

2018-05-06 23:10:19 | クッキング

5/3(木)

引き続き、鬼ちゃんです!
息子たちが1泊予定で帰って来ます。

そうだ! 

せっかくなんで、ケーキを作らせてあげよう~
そして、3人で、ピアノも弾きたいな~~~

ピンポ~~~~ン、ただいま~~~

お帰り~~~

〇×△◇#$%&~~~~~~」

息子たちからのお土産!

鳥取や、四国の松山の方に旅行に行ってたって!
日本海側から、四国? 若いね~~~
愛媛の蜜柑ジュース、鳥取のお酒…

鬼ちゃんは、息子たちが帰ってくる前に

スポンジと、生クリームの入ったカスタードクリーム、スポンジに塗るシロップ等、
作って準備していました。

後は、組み立てるだけ!

「ねぇ~~ミモザケーキ作ってみる?」
出来上がり画像見せて、やり方も教えて~~~

丸投げ~~~~

息子のお嫁ちゃん、Sちゃんは、お料理や、パン作りなどに興味があるみたいです~~~

Sちゃん「え~~~~ 上手くスライス出来ない~~~」

「ここは、こうして、こうなってしまったら、ここで誤魔化して~~」
あはは~~~、誤魔化し方まで教えまする~~~~~ 

出来上がり!

素晴らしい~~~~

イチゴも立派でしょう!(笑)

鬼ちゃんちのプランターで出来たイチゴです!

 

夜は、BBQです!

ねぇ~~~、火が熾るまで、1曲弾いてみない~」

3人4手で弾く、トリオ連弾『小さな世界』です!

息子たちのは、右手だけで、簡単なのよ~

「いや~~~、無理です、もう、10年近くピアノ弾いていないし、
楽譜読めなくなってるかも?」って、Sちゃん!

ぶ~~~~~~~

無茶言いますよ~~、鬼ちゃんは!

それでも、息子が出来るところだけ弾いてくれたので、鬼ちゃんと2人で連弾!

楽しかったなぁ~~~~

 

畑の玉ねぎや、サンチュ、頂きましたよ~

そして、お肉は、

サーロインステーキ!

ぎゃはは~~~

いや~~~、これは頂き物で、1枚だけ!

少し前に、3枚頂いていて、2枚はフライパンで焼いて食べたら、脂濃かったので、1枚は、残しておきました。
炭火で焼いてみましたけど~~~

サーロインは、脂濃いね~~~~

後は、焼き肉用の牛肉、これが美味しかった~~って、
そして豚肉、鶏肉、ソーセージ、そんなのね!

鶏肉には、オカンの橙ポン酢が、一番おいしい~~って!(笑)

オカンって、鬼ちゃんの事らしい!
ぎゃはは~~~

 

 

BBQしながら、昔の話を~~~

 

息子が、小学時代の良い先生と悪い先生の話を!

 

ある先生の話は…
とんでもなかったって!

 

手を拳骨に握って、親指で髪の毛をぎゅ~って、引っ張りながら、
その拳骨を頭に押し付けて、お説教!

何人もやられてた!と、

 

「あれは、あのババアのストレス発散や!」

 

え~~~~~~びっくりしましたね~~~

 

私たちには、そんなところ見せない、明るい感じの女の先生でした。
鬼ちゃんよりも年上で、既婚者で、子育てもしていましたし…

 

息子も、当時そんなこと言わないもんだから!

 

息子は、小4でしたけど、子どもはちゃんと見ているんですね!

 

そして、しっかり覚えています!

 

子どもさんに係わるお仕事をされている方、これから、指導者になろうと思っている方、

 

間違った指導はしないでください! 子どもを侮ってはいけません。

 

 

こんな話が出るところが、BBQ、お酒の良さですね~~~

 

 

 

Sちゃんの作ったお握り!

いいわね~、この大小、気にしないところが!

(笑)

確か、握る前、「4つ、出来る?」って聞いたら、「はい、4つ出来ます!」って…

6個出来てる~~~!(笑)

6個出来てたから、2つ残ったの、食べなさい!って、二人に勧めたけど、
主人も、Sちゃんに、食べなさい!って言ったらしいけど、

次の日の、BBQで言うには、自分がもう一つ食べたかったらしい!(笑)

えっ、次の日も、BBQしたの?

ぎゃはは~~~~

Sちゃん、この次は、もめないように、4つにしてね!(笑)

長くなりそうなので、続きは、また、明日に!

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村