ダンポポの種

備忘録です

懲りずに、また

2010年10月25日 23時54分16秒 | 日記・雑記


名前をご存知ですか? 21000系「アーバンライナーplus」です。デビューから20年以上経過した車両ですが、
古さを感じさせずに、今でも近鉄特急の〝シンボル〟として活躍しています。
屋根の上にパンタグラフが載っている先頭車両が、大阪難波寄り(レギュラー車両)です。
にゃんこも、びっくり。
てつどう大好き。
さっきから、何を言うてるんや?
つまらないぞ…。
えっ?
いい加減に、しなさいっ!



◆それでは、問題です。

上の画像は、21000系「アーバンライナーplus」が2列車並んだ場面です。
この日、私が乗った編成は「右」か「左」か、さあ、どっちだ??



↑知るかっ! なんちゅう問題やねん!


↑写した駅の名前と違うんかい!


ひどい出題だな、こりゃ…。
だれも読んでくれなくなるぞ、こんなこと続けていたら…。
りんごでも食べようか。



携帯の画像から

2010年10月25日 19時35分54秒 | 日記・雑記


以前に、名神高速・大山崎インターの出口(交差点)で写した画像です。
赤信号のひとときを利用して、携帯で写してみたもの。(←運転中にそんなことやってるから事故るんだ…!)

もうちょっと大きい画像に出来たら良いのですがな。

前方の青い陸橋の、すぐ向こう側に見えている背の低い高架橋、これが「東海道新幹線」です。
すなわち、インターチェンジのすぐそばを新幹線が通っているわけです。

↑…っていうか、できた順番から言うと、新幹線のすぐそばにインターが増設されたのです。

昼間はひっきりなしに新幹線列車が駆け抜けて行く場所です。
よくも、こんな環境の場所にインターチェンジを〝増設〟できたものだと、感心します。