![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/e737be454bc33a81bc8f792b2598b659.jpg)
↑近鉄京都線を走る電車。
(再掲画像。昨年3月撮影、上鳥羽口にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/86e9cbf633ae8f4ee00130dd10e6625a.jpg)
↑これも、近鉄京都線を走る電車。(今年9月16日夕方、木津川鉄橋付近にて)
突然ですが…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
私にとって最も身近な電車-「近鉄京都線」が、このほど、誕生から50周年を迎えるのだそう。
沿線に暮らしていながら、そんな節目に当たっていたとは、私は全然気が付いていませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そう言えばそうやなぁ…っていうか、計算してみると確かに〝50年〟になるんやね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
本日のブログ記事に、なぜ急にこの話題(京都線50周年)が出てきたかと言うと…、
私、きょう午前中、うちの近所で、ヘッドマークらしきものを掲げて通り過ぎる近鉄電車をたまたま目にしまして、
『えっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
と、驚いたのです。
帰宅してからネットで調べてみたら、どうやらそういうこと(=50周年記念)で、記念ヘッドマークを付けた列車が走ったらしい…、と判明した次第。
『これは、きょうのブログに書いておかないとダメだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
きょうは、午前中に京都線を走った何本かの列車(定期列車)に、昔使われていた〝行先表示板〟や、50周年のヘッドマークが付けられたらしい。
正確には10月1日が50周年の当日なんだけど、きょうはその直前の日曜日ってことで、ヘッドマーク掲出のイベントも〝前倒し〟で行われたのでしょう。
…というわけで、近鉄京都線50周年、おめでとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
私はこれからも沿線住民であり続けると思うので、ずうっとお世話になります。
乗客の減少傾向など、厳しい現実はあるだろうけれど、頑張って電車運行を続けてください。応援してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)