![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
大河『鎌倉殿-』きょうが最終回でした。
毎回楽しく見ました。
今年は久しぶりに〝一年間脱落せず〟に大河を見届けることができました。
(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
きょう午後、甘南備山へ散歩しました。今月2回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/4ac8cab06b328bede6ba0ebe22d3f677.jpg)
↑きょうの甘南備山。溜池橋から見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/282712ddeba003548fb632ae4e657f5c.jpg)
↑登山口。
今月もやっぱり(?)散歩が低調です。甘南備山行きはまだ今月2回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
きょうは登山口ゲートのチェーンが外されていました。(いつもは閉じてある)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/860d347abd06487ca76d3e0a204ff721.jpg)
↑管理道路を通って登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a7/4d66901399b0bf96361af161fbf0ac85.jpg)
↑防火水槽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/651080c6da62c7509e2ce3750717c72b.jpg)
↑中腹「A-04」付近にて。
今月初めに散歩した時は紅葉がきれいだったけれど、きょうは全部落葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/967d75d03aeb042c619bcfe519f69b36.jpg)
↑神社への分岐点「A-05」地点。
前方の階段を登れば神社へ通じているんだけど、きょうは〝上のほう〟から草刈り機の音がした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
登山口ゲートのチェーンが外れていたのを思い出しました。作業車(軽トラ)が入山している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/00fc20fafc99165513d7ecd28cdc3312.jpg)
↑草刈り機のそばを通るのは危険だし、作業の邪魔でもあろうから、迂回を試みました。
「雨乞いの井戸」のそばから尾根道へ登り、神社を目指しました。
画面左下の、石のところが雨乞いの井戸。
迂回して、てっぺん神社まで行ってみたけれど…、
鳥居前広場の周辺では10名ぐらいの方々が散らばって、草刈り機をブンブン鳴らしながら雑草除去の作業をされていました。軽トラックも3台か4台止まっていました。(途中にすごい急坂があるけれど、一応軽トラは登山口から神社まで進入可。但し、進入を許されるのは管理作業車のみ)
神社周囲の草刈りは、迎春準備の一環なのかも?しれないですね。
みなさん一生懸命に草刈りしておられたので、邪魔してはいけないと思い、私は神社立ち入りを断念。
父の満中陰も終わったので、きょうは久しぶりにてっぺん神社へおまいりを…と思っていたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
作業現場では無理は禁物。
草刈り機を回している人のそばを通り抜けるのは、ホンマに危ないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
きょうは、てっぺん神社はパスして、すぐに雌山へ移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/3b1c00a27d319a56d54d39d5cf3d525c.jpg)
↑大津越。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/c7463a5ed35fefe7ece3ec01013fdc68.jpg)
↑雌山の尾根道。青空がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/bbc21a759c4365d37e3ceb22dd34ef20.jpg)
↑三角点広場に到達。
冷たい空気のなか、元気に散歩できました。
引き返して、また管理道路を通って下山しました。