きょう、N岡京市の〝いないち〟を通ったのですが、それと並行している東海道新幹線の高架を、ちょうど「N700系」が通過していくのを見ました。
本当にたまたま。偶然のであい。
画像は、ありません。
同系が営業運転に入ってから実際に目撃したのはこれが初めてです。まだ2日目ですけれどね。
N700系は、外見上の特徴として、出入口扉の横に掲げられた「号車番号の札」(シール?)が大きいサイズなので、〝線路際〟で眺めていてもすぐにそれだと分かります。
きょう私が見たのは、東京行き「のぞみ」。
現場通過が午後3時すぎでしたから…、東京駅に17時30分に着くやつですね。
さて、私がN700系に初乗車できるのは、いつのことになるのだろう。
本当にたまたま。偶然のであい。
画像は、ありません。
同系が営業運転に入ってから実際に目撃したのはこれが初めてです。まだ2日目ですけれどね。
N700系は、外見上の特徴として、出入口扉の横に掲げられた「号車番号の札」(シール?)が大きいサイズなので、〝線路際〟で眺めていてもすぐにそれだと分かります。
きょう私が見たのは、東京行き「のぞみ」。
現場通過が午後3時すぎでしたから…、東京駅に17時30分に着くやつですね。
さて、私がN700系に初乗車できるのは、いつのことになるのだろう。
今日は新幹線、小田原での接触事故で遅れてるようですが....
N700、私は新大阪で見ました。
まだ営業開始前、試運転で東京に向かう列車でした。
N700の増備に伴い、500系が東海道から減ってしまうのでしょうね。
今のウチに500系に乗っておこうと思ってしまっています(苦笑
やはり東海道区間から追い出される運命か…。
もったいないです。