以前、寒天の効能について我がブログ でも紹介しましたが、最近また、あちこちのメディアで盛んに寒天を取り上げ、その素晴らしい効能が注目されているようです。
NHKのTV番組「試してガッテン」で取り上げた直後、店頭から寒天が消えたと聞きました。
そんなに身体にいいといわれる寒天、食べないてはありません。
高血圧、高血糖、高コレステロール、肥満の改善・予防 etc。
そこで再び寒天の利用法を考えました。
皆さんの声を聞くと、梅酒は造るけどなかなか飲まないというお話でした。出来上がった梅酒、そのまま眠らせておくには勿体ない。是非、梅酒を寒天で固めて召し上がってください。
水と梅酒 3:1~4:1で割り、砂糖を加え寒天で固めます。
砂糖も梅酒の量もお好みで加減すればいいし、粉寒天でしたら、その中に入れて溶かしながら沸騰させるだけなので簡単です。
中に梅を入れれば、梅も残さず利用できます。写真中央の器のものは、食べる前に梅酒をちょっと入れればおもてなしにもなります。
眠っている梅酒があったら是非お試し下さい。
2005.06.20
NHKのTV番組「試してガッテン」で取り上げた直後、店頭から寒天が消えたと聞きました。
そんなに身体にいいといわれる寒天、食べないてはありません。
高血圧、高血糖、高コレステロール、肥満の改善・予防 etc。
そこで再び寒天の利用法を考えました。
皆さんの声を聞くと、梅酒は造るけどなかなか飲まないというお話でした。出来上がった梅酒、そのまま眠らせておくには勿体ない。是非、梅酒を寒天で固めて召し上がってください。
水と梅酒 3:1~4:1で割り、砂糖を加え寒天で固めます。
砂糖も梅酒の量もお好みで加減すればいいし、粉寒天でしたら、その中に入れて溶かしながら沸騰させるだけなので簡単です。
中に梅を入れれば、梅も残さず利用できます。写真中央の器のものは、食べる前に梅酒をちょっと入れればおもてなしにもなります。
眠っている梅酒があったら是非お試し下さい。
2005.06.20