勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

酉の市

2005-11-09 00:55:44 | Weblog
 11月9日午前0時、御例祭の開始を告げる一番太鼓の合図と共に、どっと人が繰り出す酉の市。
       

 勇壮な平成福運太鼓の奉納が約15分間にわたって鳴り響き、酉の市が始まった。
       

 境内には200店にも及ぶ熊手の店が立ち並び、開運、授福、商売繁盛などを願う人々が繰り出し、夜の浅草・鷲(おおとり)神社は賑わいを見せていました。
        
        
       
       
 商談が成立すると、シャシャシャンシャンと手打式をし、酒を酌み交わす儀式を行います。

       
          こんな粋な売り手もいました。

 こうして始まった12年に一度の酉年の酉の市、今年は二の酉までで、我が家とは眼と鼻の先の、浅草・鷲神社は24時間賑います。
2005.11.09