勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

2つのスカイツリー

2010-10-24 23:13:27 | Weblog

 東京版の新聞には連日のようにスカイツリーの記事が踊り、上空は毎日ヘリコプターが飛び回っている。メディアはことあるごとに取り上げ、少々辟易している方も多いだろう。我がブログでも、懲りずに度々紹介しているが、今回も地元ということでお許し願って、スカイツリーの撮影スポットを巡ってみた。


 2基のスカイツリーを見ることができるピンポイントがある。あのビールジョッキを模したアサヒビールタワーの壁面に映るスカイツリーは、隠れたスポットでもある。


 そのスポットは、台東区側の隅田川テラス。以前はホームレスの青テントで埋まっていたこのテラスも今は整備され、天気の良かった週末、このテラスにはカメラを構える人、スケッチをする人、散策をする人が溢れていた。
 

 また、墨田区役所のビルに遮られ、同時に2基のスカイツリーを見ることはできないが、墨田区側にあるアサヒビールタワーの北側は、間近に映るスカイツリーを見ることができる。


 アサヒビールの象徴でもある、通称うんこビルこと、炎のオブジェとのコラボレーションが楽しめる吾妻橋の袂も人気のスポットであり、この橋を通り抜けるのは容易ではない。


 吾妻橋を渡ると間もなく、眼前に聳えるスカイツリーに圧倒され、どこもかしこもカメラやケータイを構える人で埋まっている。スカイツリーを背景に記念撮影の人から声をかけられ、シャッターを押すことも度々、そんな時は地面に伏せてシャッターを押すなど、工夫をしないとスカイツリーの頭が切れてしまう。


 メディアで何度も取り上げられる、逆さツリーが見られる十間川も人気のスポットである。川面のさざ波が立たない瞬間を待ってシャッターを切るが、いいシャッターチャンスはなかなかめぐってこない。


 地上のツリーと川面に映る逆さツリーの全貌を撮るには、我がカメラの広角レンズでは捉えきれなず、したがって、斜めに構えたが、これが精一杯。


 何箇所かある逆さツリーの撮影スポットのひとつ、西十間橋の上は、上を見る人、下を見る人が後を絶たない。僕もその一人だったのだが。。。建設途上のスカイツリーからは、まだまだ目が離せない。。