今月22日に中山競馬場で第64回有馬記念(GⅠ・芝2500m)が行われますが、その公開枠順抽選会が19日に東京都内で実施されました。今年の有馬記念は、ファン投票第1位のアーモンドアイが緊急参戦、オーストラリアのGⅠ競走「コックスプレート」を制したリスグラシュー、ジャパンカップを勝ったスワーヴリチャード、春の天皇賞馬・フィエールマン、皐月賞馬・サートゥルナーリア、菊花賞馬・ワールドプレミアらGⅠ馬11頭が出走する豪華な顔ぶれ。すべての競馬ファンが気になった枠順はこうなりました!
第64回有馬記念枠順
①スカーレットカラー(岩田康誠)
②スワーヴリチャード(O.マーフィー)
③エタリオウ(横山典弘)
④スティッフェリオ(丸山元気)
⑤フィエールマン(池添謙一)
⑥リスグラシュー(D.レーン)
⑦ワールドプレミア(武豊)
⑧レイデオロ(三浦皇成)
⑨アーモンドアイ(C.ルメール)
⑩サートゥルナーリア(C.スミヨン)
⑪キセキ(R.ムーア)
⑫クロコスミア(藤岡佑介)
⑬アルアイン(松山弘平)
⑭ヴェロックス(川田将雅)
⑮アエロリット(津村明秀)
⑯シュヴァルグラン(福永祐一)
ファン投票1位のアーモンドアイは5枠9番、2位のリスグラシューは3枠6番、JCとのGⅠ連勝を狙うスワーヴリチャードは1枠2番、サートゥルナーリアはアーモンドの隣枠の5枠10番に入りました。
令和最初のグランプリとなる今回、アーモンドアイの出走が決まった時点で大いに盛り上がってますが、何よりもリスグラシューとの「牝馬頂上対決」が実現します。アーモンドは歴代最多タイのGⅠ7勝目が掛かっていますが、中山コースと2500mは初めて。さらには熱発明けの不安もあります。それでも持ち前のポテンシャルで勝ち切れるか注目です。
ラストランとなるリスグラは、宝塚記念とコックスプレート制覇に導いたダミアン・レーン騎手が騎乗します。ダミアンはすでに来日していて、有馬記念当日限定の「1日限定免許」を取得。最強の相棒を背に有終の美を飾れるでしょうか?
リスグラシューの他にも、レイデオロ、アルアイン、シュヴァルグラン、クロコスミア、アエロリットがこの有馬記念でラストランを迎えます。レイデオロは当初ビュイック騎手とコンビを組む予定でしたが、ビュイック騎手が15日に騎乗停止を喰らってしまいアウト。枠順発表当日になって三浦皇成騎手が騎乗することになりました。
シュヴァルグランは今年で4年連続の有馬参戦。おととしは3着、昨年も3着と惜しい結果。この日の抽選会では、オーナーの佐々木主浩さんが内枠を希望していたけど、大外枠を引き当てて崩れ落ちました。そういえば昨年も8枠(15番枠)に入ってたねぇ。
有馬記念と言えば、その年の世相を反映した「サイン馬券」が出現します。今年は新元号「令和」、「ラグビーワールドカップ」、大坂なおみ・渋野日向子といった女性アスリートの活躍も目立ちました。
新元号令和…レイデオロとワールドプレミアの組み合わせ、レーンと岩田の「れいわコンビ」
新天皇陛下…徳仁さまは「126代目」なので⑫-⑥、三浦「皇」成
ラグビー関連でいえば、流行語大賞となった「ONE TEAM」→1番枠あるいは1枠が来る?枠連「1-1」だったら出来すぎ。3頭出しの友道康夫厩舎、2頭出しの角居勝彦厩舎、3頭出しのキャロットファームの「ONE TEAM」もあり得る。
ラグビー日本代表のユニフォームは「赤と白」→枠連「1-3」、W杯史上初のベスト8入り→8番枠か8枠の馬。
今年は大型台風の当たり年。台風15号が千葉県直撃→15番枠、台風19号が猛威を振るう→①-⑨
吉本興業所属芸人の闇営業問題…⑧-③
イチロー選手が現役引退…背番号「51」→「⑤-①」
しぶこフィーバー…牝馬が来るか?
現在の朝の連続テレビ小説…「スカーレット」カラー
消費税8%から10%に引き上げ…⑧-⑩、軽減税率…8番枠か8枠の馬
最近では、サッカーの南野拓実選手がイングランドの名門・リバプールに移籍決定。リバプールのチームカラーは赤…3枠の馬、背番号18…「①-⑧」、日本代表で背負っている時の番号…「9番」
横浜DeNAの主砲だった筒香嘉智選手がMLB入り。移籍先は「タンパベイ・レイズ」→レイデオロ?、背番号は25番…②-⑤
白血病と闘っている競泳の池江璃花子選手が退院…池江泰寿厩舎のアルアイン
今年はディープインパクトとキングカメハメハが天国へと旅立ちました。
ディープ産駒からはワールドプレミア、フィエールマン、アルアインの3頭が出走。キンカメ産駒からはレイデオロが出走します。ロードカナロア産駒のアーモンドアイとサートゥルナーリアは「キンカメの孫」。キセキに至ってはディープとキンカメの血が入っています。
平成から令和に変わり、いろんな出来事があった2019年。週末は有馬記念で思いっきり盛り上がりましょう!
第64回有馬記念枠順
①スカーレットカラー(岩田康誠)
②スワーヴリチャード(O.マーフィー)
③エタリオウ(横山典弘)
④スティッフェリオ(丸山元気)
⑤フィエールマン(池添謙一)
⑥リスグラシュー(D.レーン)
⑦ワールドプレミア(武豊)
⑧レイデオロ(三浦皇成)
⑨アーモンドアイ(C.ルメール)
⑩サートゥルナーリア(C.スミヨン)
⑪キセキ(R.ムーア)
⑫クロコスミア(藤岡佑介)
⑬アルアイン(松山弘平)
⑭ヴェロックス(川田将雅)
⑮アエロリット(津村明秀)
⑯シュヴァルグラン(福永祐一)
ファン投票1位のアーモンドアイは5枠9番、2位のリスグラシューは3枠6番、JCとのGⅠ連勝を狙うスワーヴリチャードは1枠2番、サートゥルナーリアはアーモンドの隣枠の5枠10番に入りました。
令和最初のグランプリとなる今回、アーモンドアイの出走が決まった時点で大いに盛り上がってますが、何よりもリスグラシューとの「牝馬頂上対決」が実現します。アーモンドは歴代最多タイのGⅠ7勝目が掛かっていますが、中山コースと2500mは初めて。さらには熱発明けの不安もあります。それでも持ち前のポテンシャルで勝ち切れるか注目です。
ラストランとなるリスグラは、宝塚記念とコックスプレート制覇に導いたダミアン・レーン騎手が騎乗します。ダミアンはすでに来日していて、有馬記念当日限定の「1日限定免許」を取得。最強の相棒を背に有終の美を飾れるでしょうか?
リスグラシューの他にも、レイデオロ、アルアイン、シュヴァルグラン、クロコスミア、アエロリットがこの有馬記念でラストランを迎えます。レイデオロは当初ビュイック騎手とコンビを組む予定でしたが、ビュイック騎手が15日に騎乗停止を喰らってしまいアウト。枠順発表当日になって三浦皇成騎手が騎乗することになりました。
シュヴァルグランは今年で4年連続の有馬参戦。おととしは3着、昨年も3着と惜しい結果。この日の抽選会では、オーナーの佐々木主浩さんが内枠を希望していたけど、大外枠を引き当てて崩れ落ちました。そういえば昨年も8枠(15番枠)に入ってたねぇ。
有馬記念と言えば、その年の世相を反映した「サイン馬券」が出現します。今年は新元号「令和」、「ラグビーワールドカップ」、大坂なおみ・渋野日向子といった女性アスリートの活躍も目立ちました。
新元号令和…レイデオロとワールドプレミアの組み合わせ、レーンと岩田の「れいわコンビ」
新天皇陛下…徳仁さまは「126代目」なので⑫-⑥、三浦「皇」成
ラグビー関連でいえば、流行語大賞となった「ONE TEAM」→1番枠あるいは1枠が来る?枠連「1-1」だったら出来すぎ。3頭出しの友道康夫厩舎、2頭出しの角居勝彦厩舎、3頭出しのキャロットファームの「ONE TEAM」もあり得る。
ラグビー日本代表のユニフォームは「赤と白」→枠連「1-3」、W杯史上初のベスト8入り→8番枠か8枠の馬。
今年は大型台風の当たり年。台風15号が千葉県直撃→15番枠、台風19号が猛威を振るう→①-⑨
吉本興業所属芸人の闇営業問題…⑧-③
イチロー選手が現役引退…背番号「51」→「⑤-①」
しぶこフィーバー…牝馬が来るか?
現在の朝の連続テレビ小説…「スカーレット」カラー
消費税8%から10%に引き上げ…⑧-⑩、軽減税率…8番枠か8枠の馬
最近では、サッカーの南野拓実選手がイングランドの名門・リバプールに移籍決定。リバプールのチームカラーは赤…3枠の馬、背番号18…「①-⑧」、日本代表で背負っている時の番号…「9番」
横浜DeNAの主砲だった筒香嘉智選手がMLB入り。移籍先は「タンパベイ・レイズ」→レイデオロ?、背番号は25番…②-⑤
白血病と闘っている競泳の池江璃花子選手が退院…池江泰寿厩舎のアルアイン
今年はディープインパクトとキングカメハメハが天国へと旅立ちました。
ディープ産駒からはワールドプレミア、フィエールマン、アルアインの3頭が出走。キンカメ産駒からはレイデオロが出走します。ロードカナロア産駒のアーモンドアイとサートゥルナーリアは「キンカメの孫」。キセキに至ってはディープとキンカメの血が入っています。
平成から令和に変わり、いろんな出来事があった2019年。週末は有馬記念で思いっきり盛り上がりましょう!