さて11月NGO遠征の続きを。
デッキから見て北側のカーゴ地区にはいつも黄色い奴がいる。エアホンコンだ。が今日はちと様子が違う。黄色いのが2機いるのだ。
そして動き出したのは

ポーラーのB6だ。

NRTでは会ったことがあったが、NGOでは初めてだ。定期便になったのか、イレギュラーで来たのか不明だが、ラッキーだぜ。

そしてポーラーがエンドでホールドしている前に降りてきたのはUA。おっとシミタール付ではないか。

Uターンしてこちらへやってきた。いつ見てもかっこいいなあ、シミタール。

KIX,NRTに続き、NGOでもシミタールゲットだぜ。

そしてポーラーが上がる。

しばらくするとOZが降りてきた。最近会っていなかったので久しぶりに会うとシャッタ-を切ってしまう。
そしてインターのデパーチャーラッシュ。

まずはMU。もうすでに逆光気味か。

VN

SQとアジア線がどんどん上がっていく。

また中距離線もボチボチ降りてくる。相変わらず短いCZのA319.
そしてドメもデパーチャーラッシュ

タキシングするIBXをホールドさせJALがタキシーアウト。さすが力の差か?

そのIBXの向うにはアライバルのJJP

先ほど降りたADOもタキシーアウト

NGOだとADOも撮影しやすいぜ。

WLのデザインもバッチリだ。

こちらの337Jは、JALタイトルに塗り替えられてからお初です。

ADOがテイクオフ。北を目指す。

ダイナスティがアライバル。

そしてアシアナカーゴだ。ようやく順光で撮影できた。

そしてまさかのDJ!、朝一で望外にもAOGの01DJをゲットでき喜んでいた私だが、まさか動くWAJに遭遇できるとは。

訓練飛行でCTSを往復したようだ。新エアアジアジャパン、2レターはDJが発表されていたが、3レターはWAJのままのようだ。この日のフライトナンバーはWAJ8104便で飛んでいた。ちなみにコールサインもウィングアジアのまま。久しぶりにウィングアジアを聞いた時うれしかったねえ。
デッキから見て北側のカーゴ地区にはいつも黄色い奴がいる。エアホンコンだ。が今日はちと様子が違う。黄色いのが2機いるのだ。
そして動き出したのは

ポーラーのB6だ。

NRTでは会ったことがあったが、NGOでは初めてだ。定期便になったのか、イレギュラーで来たのか不明だが、ラッキーだぜ。

そしてポーラーがエンドでホールドしている前に降りてきたのはUA。おっとシミタール付ではないか。

Uターンしてこちらへやってきた。いつ見てもかっこいいなあ、シミタール。

KIX,NRTに続き、NGOでもシミタールゲットだぜ。

そしてポーラーが上がる。

しばらくするとOZが降りてきた。最近会っていなかったので久しぶりに会うとシャッタ-を切ってしまう。
そしてインターのデパーチャーラッシュ。

まずはMU。もうすでに逆光気味か。

VN

SQとアジア線がどんどん上がっていく。

また中距離線もボチボチ降りてくる。相変わらず短いCZのA319.
そしてドメもデパーチャーラッシュ

タキシングするIBXをホールドさせJALがタキシーアウト。さすが力の差か?

そのIBXの向うにはアライバルのJJP

先ほど降りたADOもタキシーアウト

NGOだとADOも撮影しやすいぜ。

WLのデザインもバッチリだ。

こちらの337Jは、JALタイトルに塗り替えられてからお初です。

ADOがテイクオフ。北を目指す。

ダイナスティがアライバル。

そしてアシアナカーゴだ。ようやく順光で撮影できた。

そしてまさかのDJ!、朝一で望外にもAOGの01DJをゲットでき喜んでいた私だが、まさか動くWAJに遭遇できるとは。

訓練飛行でCTSを往復したようだ。新エアアジアジャパン、2レターはDJが発表されていたが、3レターはWAJのままのようだ。この日のフライトナンバーはWAJ8104便で飛んでいた。ちなみにコールサインもウィングアジアのまま。久しぶりにウィングアジアを聞いた時うれしかったねえ。