さて厚木春祭りの続き
地上展示機に戻る。

早期警戒機E-2Cを運用するVAW-115リバティベルズ。

機首には大きくマークを描き

4枚の垂直尾翼にもカラーマーキング。

過去最強に派手な1機だ。

クルーもノリノリで撮影に応える。
しかし公式に発表されているが、夏には本国に戻るという。CVW-5最古参のリバティもついに帰国だ。

かわりに配備されるのがVAW-125。

ホークアイの最新バージョンE-2Dだ。どこが違うかは良く分からん。

コックピットウィンドウ後方に部隊マークはあるものの垂直尾翼にはマーキングはおろかNFも描かれていない。

この部隊は岩国に展開中で、先行配備との批判もあるようだ。

E-2CNP2000同様、8枚ペラで6枚に比較しずいぶん静かになった。少しおまぬけな音に聞こえることもある。

こちらはC-2。ビジュアル的には上のE-2ホークアイと兄弟であるとは思えないが、兄弟なのだ。

垂直尾翼には旭日旗ライクなデザイン。VRC-30はCVW-5所属ではなく、各CVWにdetで配置されている。よって不定期にモデックスが変わる。VRC-30DET.5だ。

機内展示を行うほか、クルーとの記念撮影にも応じていた。

コックピットウィンドウ後方にはプロバーダーズのマークも貼られている。

プロペラはE-2同様8枚の最新バージョンに換装されている。

続いては三沢にローテーション配備されているP-8ポセイドン

VP-26所属、レターはLK

機内展示には一日中長蛇の列。しかもAPUを炊きっぱなしで機体後方の暑いこと暑いこと。
さて、お次は期待外れの固定翼機RTBの巻でもご紹介しましょうか?
地上展示機に戻る。

早期警戒機E-2Cを運用するVAW-115リバティベルズ。

機首には大きくマークを描き

4枚の垂直尾翼にもカラーマーキング。

過去最強に派手な1機だ。

クルーもノリノリで撮影に応える。
しかし公式に発表されているが、夏には本国に戻るという。CVW-5最古参のリバティもついに帰国だ。

かわりに配備されるのがVAW-125。

ホークアイの最新バージョンE-2Dだ。どこが違うかは良く分からん。

コックピットウィンドウ後方に部隊マークはあるものの垂直尾翼にはマーキングはおろかNFも描かれていない。

この部隊は岩国に展開中で、先行配備との批判もあるようだ。

E-2CNP2000同様、8枚ペラで6枚に比較しずいぶん静かになった。少しおまぬけな音に聞こえることもある。

こちらはC-2。ビジュアル的には上のE-2ホークアイと兄弟であるとは思えないが、兄弟なのだ。

垂直尾翼には旭日旗ライクなデザイン。VRC-30はCVW-5所属ではなく、各CVWにdetで配置されている。よって不定期にモデックスが変わる。VRC-30DET.5だ。

機内展示を行うほか、クルーとの記念撮影にも応じていた。

コックピットウィンドウ後方にはプロバーダーズのマークも貼られている。

プロペラはE-2同様8枚の最新バージョンに換装されている。

続いては三沢にローテーション配備されているP-8ポセイドン

VP-26所属、レターはLK

機内展示には一日中長蛇の列。しかもAPUを炊きっぱなしで機体後方の暑いこと暑いこと。
さて、お次は期待外れの固定翼機RTBの巻でもご紹介しましょうか?