雅楽亭@東草深
久しぶりの静岡ラーメンです。
今日は最近できたお店に行こうと決めていて、11時半ごろそのお店に着きました。
ところが張り紙があって、まさかの臨時休業です。
そこですぐ近くのKさんに変更しようとも思いましたが、混んでいたのでやはり止めます。

思いついたのは久しぶりのお店で、「雅楽亭」さんです。
今日はこちらでラーメンをいただくことにしました。
こちらのお店も開店からだいぶ経ってすっかり安定された感じです。
良く前を通るので分かりますが、休日には駐車場が満杯で待ち客を見かけることもあります。

今日は平日で早い時間なので席は空いていて一安心です。
お店に入りますとカウンター席に先客が3人、一つずつ間を空けて座っていました。
店員さんには空いているテーブル席を勧められましたが、自主的にカウンターに座ります。
メニューを見てお得なランチセットをお願いしました。
これは、日替わりのラーメンにミニ丼が付いたセットです。
丼は4種類ありましたが、一番はじめに書いてあった、「肉そぼろ丼」にしました。
なお、本日のラーメンは、「坦々麺」でした。
お冷やを飲みながら目の前で調理されていく様子をながめます。
年配の御主人が一人で若い女性が手伝いをされていました。
さすがに手慣れたもので、スイスイと料理が出来上がっていきます。
しばらくして私のセットが出てきました。

これが本日のランチセットです。
お値段は870円で、市街地のラーメン店としては少し高めでしょうか。
こちらのお店はメニューの種類が多いので、選ぶのも楽しいですね。

まずは坦々麺です。
具には茹でたモヤシに挽肉です。
胡麻の風味はさほど強くなく、辛さも控えめでした。
激辛大好きな私にとっては少し物足りないぐらいです。
麺は細麺のストレートで、腰もなかなか良いです。
モヤシが多めで食べ応えもあります。
スープは熱いですが無難にまとめた感じでした。

こちらが肉そぼろ丼です。
来た時に気が付きましたが、坦々麺と挽肉がかぶってますね。
これは失敗でした。
炊き込みご飯に肉そぼろを乗せたもので、これをかき混ぜていただきます。

嬉しいことに穴あきのレンゲも一緒について来ました。
これが一つあると、安心して挽肉がすくえます。
スープはいつも残しますからこれはありがたいです。
そうこうしているうちにサラリーマン風の団体が入ってきてお店が賑やかになってきました。
ランチタイムは禁煙ですからまだ大丈夫ですが、近くの席でなくて良かったです。
メニューには新作の、「モツカレーラーメン」なんていうものもあって、お店の方が工夫されていることがよく分かります。
次はこれも良さそうですね。
さて、このラーメンですが意外にボリュームがあって、後半はペースが落ちました。
やはり丼に変化を付けるべきだと、また後悔です。
それでも先客であるお隣の方よりは早く食べ終わりましたから、まだまだ大丈夫。
お会計をして外に出ます。
お堀の前にある簡素なラーメン屋、雅楽亭さん。
のんびりランチにぜひどうぞ。
ごちそうさまでした。
久しぶりの静岡ラーメンです。
今日は最近できたお店に行こうと決めていて、11時半ごろそのお店に着きました。
ところが張り紙があって、まさかの臨時休業です。
そこですぐ近くのKさんに変更しようとも思いましたが、混んでいたのでやはり止めます。

思いついたのは久しぶりのお店で、「雅楽亭」さんです。
今日はこちらでラーメンをいただくことにしました。
こちらのお店も開店からだいぶ経ってすっかり安定された感じです。
良く前を通るので分かりますが、休日には駐車場が満杯で待ち客を見かけることもあります。

今日は平日で早い時間なので席は空いていて一安心です。
お店に入りますとカウンター席に先客が3人、一つずつ間を空けて座っていました。
店員さんには空いているテーブル席を勧められましたが、自主的にカウンターに座ります。
メニューを見てお得なランチセットをお願いしました。
これは、日替わりのラーメンにミニ丼が付いたセットです。
丼は4種類ありましたが、一番はじめに書いてあった、「肉そぼろ丼」にしました。
なお、本日のラーメンは、「坦々麺」でした。
お冷やを飲みながら目の前で調理されていく様子をながめます。
年配の御主人が一人で若い女性が手伝いをされていました。
さすがに手慣れたもので、スイスイと料理が出来上がっていきます。
しばらくして私のセットが出てきました。

これが本日のランチセットです。
お値段は870円で、市街地のラーメン店としては少し高めでしょうか。
こちらのお店はメニューの種類が多いので、選ぶのも楽しいですね。

まずは坦々麺です。
具には茹でたモヤシに挽肉です。
胡麻の風味はさほど強くなく、辛さも控えめでした。
激辛大好きな私にとっては少し物足りないぐらいです。
麺は細麺のストレートで、腰もなかなか良いです。
モヤシが多めで食べ応えもあります。
スープは熱いですが無難にまとめた感じでした。

こちらが肉そぼろ丼です。
来た時に気が付きましたが、坦々麺と挽肉がかぶってますね。
これは失敗でした。
炊き込みご飯に肉そぼろを乗せたもので、これをかき混ぜていただきます。

嬉しいことに穴あきのレンゲも一緒について来ました。
これが一つあると、安心して挽肉がすくえます。
スープはいつも残しますからこれはありがたいです。
そうこうしているうちにサラリーマン風の団体が入ってきてお店が賑やかになってきました。
ランチタイムは禁煙ですからまだ大丈夫ですが、近くの席でなくて良かったです。
メニューには新作の、「モツカレーラーメン」なんていうものもあって、お店の方が工夫されていることがよく分かります。
次はこれも良さそうですね。
さて、このラーメンですが意外にボリュームがあって、後半はペースが落ちました。
やはり丼に変化を付けるべきだと、また後悔です。
それでも先客であるお隣の方よりは早く食べ終わりましたから、まだまだ大丈夫。
お会計をして外に出ます。
お堀の前にある簡素なラーメン屋、雅楽亭さん。
のんびりランチにぜひどうぞ。
ごちそうさまでした。