やきとり道場@紺屋町
今日は久しぶりの激安宴会です。
何と飲み放題のコースで今どき税込みジャスト3千円。
こういうお店がまだあるんですね。
日曜日の午後4時スタートの宴会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/4e4824452c8d55879f75fa977f17a303.jpg)
場所は静岡の繁華街中島屋ホテルさんの裏手にある「やきとり道場」さんです。
こちらのお店の開店時間は平日は午後5時ですが、日曜日は午後4時だそうです。
お店に着きますと、しっかり灯りが付いていますから安心しました。
では中に入ってみましょうか。
「いらっしゃいませ」
こちらの店員さんはまだ見習いのような、アジア系の方でした。
しかし日本語もしっかり分かって、なかなか良い対応ですから良かったです。
まずはファーストドリンクを注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/0446839448e30fd99ce61c86f9f13a44.jpg)
3人揃って生ビールで乾杯です。
9月も末とはいえまだまだ暑いですから、生ビールは美味しいですね。
お店はもちろん私たちだけですからせいせい飲めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/b46ba0167de8cf7cca1dc5521b1e8d01.jpg)
一番最初に出てきたのはこれです。
何とモツ鍋でした。
しかも結構なボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/f15fb5c21debfd03581b872cb5fed62e.jpg)
モヤシにキャベツに玉葱とニラ、最近は野菜不足ですから大助かりです。
しかしいつ火を付けたらいいのかが悩むところですね。
とりあえずは放っておきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/d80d0422b7a2a57a4ff6dcb835e5b74a.jpg)
次に出てきたのはキャベツときゅうりでした。
ちゃんとタレが掛かっているのでこのままボリボリといただきます。
キュウリもしっかり冷えていて、しかも量がある。
最初から当たりの予感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/d53681961df0aa10d6eb710c76b50959.jpg)
10分でビールが空き、2杯目は生レモンサワーです。
たぶん3人分で1個のレモンを搾ったんではないかと思いますが、けっこう酸っぱかったです。
でもよく考えてみますとマドラーはいりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/f6d5e0cd2b9e10e48ab95877cc4fbaf5.jpg)
次のおつまみは、「ウインナー揚げ」でした。
どうも若い方を想定したコースのようで、揚げ物や肉系統がメインでした。
ドリンクのお代わりは卓上のボタンでしますが、その対応も早くて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3f/a3f2dc511b5237841015a6fabbe093e0.jpg)
コンロに火が着いていないことを発見した店員さんがついに点火してくれました。
山盛りの野菜ですからあふれそうですが、良い具合に煮えてきました。
これはなかなか美味しそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/dfaf1da5d8298e67230bda23c0979a12.jpg)
次は鶏の唐揚げでユーリンチー風です。
少し味付けが濃いめかな。
さすがにこのあたりでお腹も膨れてきました。
他にお客さんも入ってきたようですが、私たちの方からは全く見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f2/17ebab569e8d56c1e76210a6b73fa0a7.jpg)
鍋もしっかり出来上がってきました。
食べるほうは少しスローペースになってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/4caa5261eaa0ecbf036dc4f8a273a303.jpg)
20分で3杯目です。
今度はハイボールに変更しました。
これが一番飲み応えがあったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/8e99ceaffc9e409b33c153d46e69cf5f.jpg)
焼き鳥も出てきました。
ねぎまの塩焼きに、カシラのタレ焼きでした。
お店の名前にもなっているように焼き物はしっかりしています。
なにしろ大きめに切ってあるのが嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/87ff98b9d11c7f418a13389470e0f19d.jpg)
少し時間が掛かって40分で4杯目です。
今度は趣向を変えて、「梅サワー」にしました。
これは甘口でしたから失敗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/1b5ff60cf04c5b0e962917a1646fdb65.jpg)
もう一品の焼き物は、「ぼんじり」でした。
これも良いボリュームで美味しいですね。
どうやらこれで料理は終了らしいですが、じつはまだあとがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/8e94c81000846695011a38b146b77603.jpg)
1時間経過でお酒も5杯目ですが、ついに日本酒に突入です。
これになるともう止まらない感じです。
かなりのぬる燗でやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/08d401b9d910f7c682b5d557bcfc0ab3.jpg)
残りが30分ほどになってきて、シメが登場です。
何と鍋のシメにはうどんでした。
とはいえほとんどお汁が残っていませんから、焼きうどん風になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/8fcbc86b152dab77df6c033e8a7b4bf0.jpg)
合間を縫ってお酒もお代わりです。
これで本日の6杯目。
飲み放題でなければ考えられないハイペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/f5466a4966743c88c331a9df91aa5c2c.jpg)
そしてうどんが煮えてきました。
けっこう太めのうどんで、煮くずれしないタイプです。
ここに卵を入れて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/c10214d3a8bbd3fcbef5cc9c93842087.jpg)
取り分けていただきますが、ちょうど良い分量でした。
これぐらいでちょうど良い分量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/fcd52fcb875adac4d119f12f78bb0115.jpg)
ここでラストオーダーだと言うことなので、最後のドリンクはハイボールです。
2時間という時間もたっぷり見ていてくれたので、のんびりと飲めました。
中にはせわしないお店もありますが、こちらはサービスが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/d4939991fa601c322037ed9582b7ddc9.jpg)
ついに2時間経過で終了。
と思っていたら何とデザートまで出てきました。
甘い物は苦手な私ですが、酔っているのでしっかりいただきました。
2時間の制限時間をかなり過ぎてしまってのお会計です。
これで一人3千円はなかなかのお得です。
また飲み会で使ってみましょうか。
皆さん大満足でお店を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/96f9ec93f765842a462525fa04165ea6.jpg)
ごちそうさまでした。
今日は久しぶりの激安宴会です。
何と飲み放題のコースで今どき税込みジャスト3千円。
こういうお店がまだあるんですね。
日曜日の午後4時スタートの宴会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/4e4824452c8d55879f75fa977f17a303.jpg)
場所は静岡の繁華街中島屋ホテルさんの裏手にある「やきとり道場」さんです。
こちらのお店の開店時間は平日は午後5時ですが、日曜日は午後4時だそうです。
お店に着きますと、しっかり灯りが付いていますから安心しました。
では中に入ってみましょうか。
「いらっしゃいませ」
こちらの店員さんはまだ見習いのような、アジア系の方でした。
しかし日本語もしっかり分かって、なかなか良い対応ですから良かったです。
まずはファーストドリンクを注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/0446839448e30fd99ce61c86f9f13a44.jpg)
3人揃って生ビールで乾杯です。
9月も末とはいえまだまだ暑いですから、生ビールは美味しいですね。
お店はもちろん私たちだけですからせいせい飲めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/b46ba0167de8cf7cca1dc5521b1e8d01.jpg)
一番最初に出てきたのはこれです。
何とモツ鍋でした。
しかも結構なボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/f15fb5c21debfd03581b872cb5fed62e.jpg)
モヤシにキャベツに玉葱とニラ、最近は野菜不足ですから大助かりです。
しかしいつ火を付けたらいいのかが悩むところですね。
とりあえずは放っておきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/d80d0422b7a2a57a4ff6dcb835e5b74a.jpg)
次に出てきたのはキャベツときゅうりでした。
ちゃんとタレが掛かっているのでこのままボリボリといただきます。
キュウリもしっかり冷えていて、しかも量がある。
最初から当たりの予感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/d53681961df0aa10d6eb710c76b50959.jpg)
10分でビールが空き、2杯目は生レモンサワーです。
たぶん3人分で1個のレモンを搾ったんではないかと思いますが、けっこう酸っぱかったです。
でもよく考えてみますとマドラーはいりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/f6d5e0cd2b9e10e48ab95877cc4fbaf5.jpg)
次のおつまみは、「ウインナー揚げ」でした。
どうも若い方を想定したコースのようで、揚げ物や肉系統がメインでした。
ドリンクのお代わりは卓上のボタンでしますが、その対応も早くて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3f/a3f2dc511b5237841015a6fabbe093e0.jpg)
コンロに火が着いていないことを発見した店員さんがついに点火してくれました。
山盛りの野菜ですからあふれそうですが、良い具合に煮えてきました。
これはなかなか美味しそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/dfaf1da5d8298e67230bda23c0979a12.jpg)
次は鶏の唐揚げでユーリンチー風です。
少し味付けが濃いめかな。
さすがにこのあたりでお腹も膨れてきました。
他にお客さんも入ってきたようですが、私たちの方からは全く見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f2/17ebab569e8d56c1e76210a6b73fa0a7.jpg)
鍋もしっかり出来上がってきました。
食べるほうは少しスローペースになってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/4caa5261eaa0ecbf036dc4f8a273a303.jpg)
20分で3杯目です。
今度はハイボールに変更しました。
これが一番飲み応えがあったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/8e99ceaffc9e409b33c153d46e69cf5f.jpg)
焼き鳥も出てきました。
ねぎまの塩焼きに、カシラのタレ焼きでした。
お店の名前にもなっているように焼き物はしっかりしています。
なにしろ大きめに切ってあるのが嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/87ff98b9d11c7f418a13389470e0f19d.jpg)
少し時間が掛かって40分で4杯目です。
今度は趣向を変えて、「梅サワー」にしました。
これは甘口でしたから失敗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/1b5ff60cf04c5b0e962917a1646fdb65.jpg)
もう一品の焼き物は、「ぼんじり」でした。
これも良いボリュームで美味しいですね。
どうやらこれで料理は終了らしいですが、じつはまだあとがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/8e94c81000846695011a38b146b77603.jpg)
1時間経過でお酒も5杯目ですが、ついに日本酒に突入です。
これになるともう止まらない感じです。
かなりのぬる燗でやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/08d401b9d910f7c682b5d557bcfc0ab3.jpg)
残りが30分ほどになってきて、シメが登場です。
何と鍋のシメにはうどんでした。
とはいえほとんどお汁が残っていませんから、焼きうどん風になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/8fcbc86b152dab77df6c033e8a7b4bf0.jpg)
合間を縫ってお酒もお代わりです。
これで本日の6杯目。
飲み放題でなければ考えられないハイペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/f5466a4966743c88c331a9df91aa5c2c.jpg)
そしてうどんが煮えてきました。
けっこう太めのうどんで、煮くずれしないタイプです。
ここに卵を入れて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/c10214d3a8bbd3fcbef5cc9c93842087.jpg)
取り分けていただきますが、ちょうど良い分量でした。
これぐらいでちょうど良い分量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/fcd52fcb875adac4d119f12f78bb0115.jpg)
ここでラストオーダーだと言うことなので、最後のドリンクはハイボールです。
2時間という時間もたっぷり見ていてくれたので、のんびりと飲めました。
中にはせわしないお店もありますが、こちらはサービスが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/d4939991fa601c322037ed9582b7ddc9.jpg)
ついに2時間経過で終了。
と思っていたら何とデザートまで出てきました。
甘い物は苦手な私ですが、酔っているのでしっかりいただきました。
2時間の制限時間をかなり過ぎてしまってのお会計です。
これで一人3千円はなかなかのお得です。
また飲み会で使ってみましょうか。
皆さん大満足でお店を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/96f9ec93f765842a462525fa04165ea6.jpg)
ごちそうさまでした。