えるびす@池袋
今シーズン最後の東京ツアーです。
例によって静岡駅を鈍行電車で出発、二回目の乗り換えは熱海駅です。
恒例の出発乾杯ですが、今回は金麦が三本並びました。
熱海駅を出て、いざ乾杯。
今回はお天気が気になりますが、猛暑日よりはよっぽどましです。
小田原駅で湘南新宿ラインに乗り換え、そのまま池袋まで行きました。
本日のラーメンはこちらでいただくことになります。
地図を頼りにお店を探しますが、今回は順調にたどり着きました。
こちらが、「えるびす」さんです。
かなり前から気になっていたお店ですが、私は初めての訪問になります。
まずは入り口すぐの右手にある券売機で食券を購入します。
お店はカウンターだけで10席ほどのこじんまりとした造りです。
先客はお一人で、もう食べ終わった頃合いでした。
私たちは奥から並んでカウンター席に座ります。
お冷やが出て各自食券を渡しますが、全員が同じ「醤油ラーメン(730円)」でした。
店員さんは中年男性の店長さんと、もう一人が見習いらしい外国人男性でした。
ひょっとしてエルビスさんだったりして。
店長さんが手際よくラーメンを作っていきます。
「おまちどうさまです」
正面から丸いお盆に乗ってラーメンが出てきました。
お盆に乗っているので何となく不安定な感じですが、下におろすだけですから大丈夫です。
これはなかなか美味しそうなラーメンですね。
具には柔らかく煮た大ぶりのチャーシューが一枚に、薄めに味付けされたメンマ、そして海苔です。
ではコショーを掛けていただきます。
麺は細麺の縮れ麺で、程良いのど越しでした。
スープは上に背脂が乗っているのでしつこそうですが、意外にもあっさりしています。
これなら私のような年輩者にも優しいですね。
なるほどこういうスタイルも良いです。
大きめのレンゲが使いやすくて面白いです。
初めは私たちだけでしたが、徐々にお客さんも入ってきました。
こちらではつけ麺も有名らしく、注文も多く入っていました。
最近はつけ麺もメジャーになってきていて、両方出すお店が増えましたが、手間が掛かって大変でしょうね。
食べやすいラーメンで、あっという間に完食してしまいました。
量は私にはちょうど良いぐらいでしたが若い方には物足りないかもしれません。
そのさいはサイドメニューもありますから、ぜひお試し下さい。
まずは美味しいラーメンでいいスタートが切れました。
順調すぎて時間が少し余ったぐらいです。
1軒目のお店の開店時間にはまだ余裕がありますから、ここで少し寄り道をしていきましょうか。
お店を後にして池袋の駅に向かいました。
ごちそうさまでした。
今シーズン最後の東京ツアーです。
例によって静岡駅を鈍行電車で出発、二回目の乗り換えは熱海駅です。
恒例の出発乾杯ですが、今回は金麦が三本並びました。
熱海駅を出て、いざ乾杯。
今回はお天気が気になりますが、猛暑日よりはよっぽどましです。
小田原駅で湘南新宿ラインに乗り換え、そのまま池袋まで行きました。
本日のラーメンはこちらでいただくことになります。
地図を頼りにお店を探しますが、今回は順調にたどり着きました。
こちらが、「えるびす」さんです。
かなり前から気になっていたお店ですが、私は初めての訪問になります。
まずは入り口すぐの右手にある券売機で食券を購入します。
お店はカウンターだけで10席ほどのこじんまりとした造りです。
先客はお一人で、もう食べ終わった頃合いでした。
私たちは奥から並んでカウンター席に座ります。
お冷やが出て各自食券を渡しますが、全員が同じ「醤油ラーメン(730円)」でした。
店員さんは中年男性の店長さんと、もう一人が見習いらしい外国人男性でした。
ひょっとしてエルビスさんだったりして。
店長さんが手際よくラーメンを作っていきます。
「おまちどうさまです」
正面から丸いお盆に乗ってラーメンが出てきました。
お盆に乗っているので何となく不安定な感じですが、下におろすだけですから大丈夫です。
これはなかなか美味しそうなラーメンですね。
具には柔らかく煮た大ぶりのチャーシューが一枚に、薄めに味付けされたメンマ、そして海苔です。
ではコショーを掛けていただきます。
麺は細麺の縮れ麺で、程良いのど越しでした。
スープは上に背脂が乗っているのでしつこそうですが、意外にもあっさりしています。
これなら私のような年輩者にも優しいですね。
なるほどこういうスタイルも良いです。
大きめのレンゲが使いやすくて面白いです。
初めは私たちだけでしたが、徐々にお客さんも入ってきました。
こちらではつけ麺も有名らしく、注文も多く入っていました。
最近はつけ麺もメジャーになってきていて、両方出すお店が増えましたが、手間が掛かって大変でしょうね。
食べやすいラーメンで、あっという間に完食してしまいました。
量は私にはちょうど良いぐらいでしたが若い方には物足りないかもしれません。
そのさいはサイドメニューもありますから、ぜひお試し下さい。
まずは美味しいラーメンでいいスタートが切れました。
順調すぎて時間が少し余ったぐらいです。
1軒目のお店の開店時間にはまだ余裕がありますから、ここで少し寄り道をしていきましょうか。
お店を後にして池袋の駅に向かいました。
ごちそうさまでした。