静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

冷やしキュウリ@巣鴨

2015年09月05日 07時02分32秒 | グルメ
冷やしキュウリ@巣鴨

 「ときわ食堂」さんを出て、巣鴨の商店街をぶらぶらと散策します。
まずはお土産の調達です。
たくさんのお店があって目移りしますが、ここは無難に名物の「塩大福」を購入しました。



 そういえば気が付きましたが、以前巣鴨に来た時は「赤パンツ」を売っているお店がたくさん目に付きましたが、今日はあまり見つかりませんでした。
赤パンブームもすでに去って久しいようです。
「安心してください、はいてますよ」



 通りの掲示には、「染井吉野」の由来なども書いてあって退屈させません。
そして商店街の入り口あたりに差しかかった時です。
そこで面白いものを見つけましたんです。

 なんと、「冷やしきゅうり」でした。
静岡ではすっかり悪玉になってしまったこの冷やしきゅうりですが、巣鴨ではまだまだ健在でした。
しかもその前にある張り紙が素晴らしい。
「雨の日サービス100円」



 通常1本150円の冷やしきゅうりですが、今日はパラパラと小雨が振ったのでサービス価格になっています。
奥にある「水ナス」も気になりましたがここは究理の扉を開いてみましょう。
「すいません、きゅうり下さい」

 何と味が二種類あるということですが、私は「梅味」を選びました。
これを囓りながら商店街を見歩くというのが、巣鴨のトレンドだということです。
なるほどマクドナルドよりも洒落ていますね。



 購入した冷やしきゅうりです。
思ったよりも大きくて、食べ応えがありました。
一口囓ってみるとこれがポリポリと良い歯応えです。
これは美味しい。

 実はこの冷やしきゅうりというもの、私は生まれて初めて食べました。
これは感動ものの美味しさです。
皆さんも巣鴨に来たらぜひ1本お試し下さい。
その時は小雨が振っていることをお祈り致します。



 美味しい冷やしきゅうりを囓りながら通りの反対側に出て、目指すお店を探します。
今日は巣鴨でもう1店飲み歩くつもりです。
美味しい冷やしきゅうりは巣鴨一番の思い出になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする