静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

大都会@池袋

2015年09月10日 07時36分15秒 | 居酒屋
大都会@池袋

 「えるびす」さんで美味しいラーメンをいただいたご一行は、池袋の駅を横切って東口に出ます。
そこで目指す居酒屋さんを捜しました。
私は以前行ったことがありますから、ほどなくお店を見つけましたが、何とまだ開店されていません。



 これはたまたま遅くなったのか、調べたデーターが間違いだったのか。
まあ良くあることですから、すんなりと諦めて善後策を検討します。
池袋の駅に引き返して山手線のガードをくぐっていると、ピッタリなお店を思い出しました。
たぶんこのあたりだったはずです。



 駅のすぐそばですから地図が無くても場所はすぐに分かりました。
こちらが昼間から大繁盛のお店、「大都会」さんです。
では地下にあるお店に入ります。



 まだ正午過ぎだというのに、お店はけっこう混んでいました。
3人ですと指を立てると、店員さんに奥のテーブル席に案内されました。
ようやくここで本日の飲み歩きがスタートします。
まずは券売機で食券を購入します。

 ちょうど席のすぐ裏側に券売機があって、そこに向かいました。
とりあえずはドリンクということで、購入したのは「チューハイ3杯券(600円)」です。
これを持って意気揚々と店員さんに差し出すと、すんなり断られました。

 というのはお店にもルールがあるんですね。
私はしばらくぶりだったのですっかり忘れていました。
こちらのお店では食券に赤ペンでテーブルの番号を書いて差し出す形式になっているんです。
そしてチューハイではそこに種類の指定もすることになっています。

 店員さんから指導を受けて、しっかり書き込みました。
3人揃って、「プレーンチューハイ」でした。
すぐに出てきましたが、これで1杯200円ですからまあ安い安い。



 まずは無事お酒にありつけた喜びを分け合って乾杯です。
さて、つまみはどうしましょうか。
テーブルにはメニューがあってずらりとつまみが並んでいます。
その中からまずは、「本日のお刺身(330円)」です。



 これもテーブルの番号を書いて、指定された場所に差し出します。
すぐに出てきたお刺身はこんな感じでした。
白身のお刺身でしたが、名前は忘れてしまいました。
ワサビが本ワサビというのが嬉しいですね。

 それではもう1品と、今度もお刺身で「イカ刺し(300円)」です。
これもしっかり量がありますから良いですね。
このお店は何でも安いので驚きます。



 ただ、ちょうど後ろ側の席の二人連れのお客さんがすでに出来上がっていて、かなり騒がしいです。
なにしろ声が大きい。
さらには店員さんにちょっかいを出していて、まあ困ったものですね。
それでもベテランの店員さんは慣れていて、うまくあしらっていました。



 もう1品のおつまみは、「卵焼き(280円)」です。
ちゃんと大根おろしも付いていますし、焼きたてでホカホカです。
これもまた大正解でした。

 さて、そうこうしているうちに、お客さんも立て込んできました。
以前来た時は平日だったので空いていましたが、さすがに日曜は混みますね。
ほとんどのお客さんは慣れていないようで、私たちと同じように食券の注意を受けていましたが、中には常連さんもいらっしゃいます。
実に場慣れした雰囲気で食券を出していました。

 こちらのお店はあれこれとセットが多くあってなかなか目移りします。
どれもかなりのサービス価格で、サービスつまみ100円やうどんそば150円など激安価格になっていますね。
しかしお昼時にもかかわらず、お蕎麦やうどんを食べている方は皆無で、全てが昼酒飲みでした。



 私たちもお酒のお代わりです。
今度は、「ハイボール三杯500円」を選んで、トリスハイボールをいただきました。
1杯170円ほどのハイボールですが、しっかり量もあります。
このお店で飲んでいると金銭感覚が破壊されますね。

 そんなわけで時間も潰れましたから、お店を後にします。
時間調整のちょい飲みには最適なお店です。
ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする