富士川@大森

さて、時間も午後2時を過ぎて、目指すお店の開店時間になりました。
こちらは、「大衆酒場」の文字も大きい、「富士川」さんです。
少し遅れましたが満を持しての入店です。

その理由はと言いますと、この看板ですね。
何と午後5時までのサービスタイムはサワー類が全て150円だと書いてあります。
これを見たらもう飲むしかありません。
しかしさすがは人気店でして、私たちが入る前にすでに席は半分ほども埋まっていました。
お店は14席ほどのカウンターと4人掛けのテーブル席ですが、すでに7人ほども座っていてさらに、奥の席には予約の札まで置いてありました。
これは危ない、危うく乗り遅れるところでした。
私たちはちょうど空いている真ん中の辺りに座ります。
右側の席にはご年配の4人連れグループが座っていて、まだ来たばかりのようです。
店員さんは中華系の女性がお一人で、かなりの取り込み中ですから注文はしばらく待つことにします。

まず出てきたのは問答無用のお通しでした。
里芋が二個、あとで計算すると税別で350円でしたが、これはサワーがサービスですからいっこうにかまいません。
サワーがこの半値ですから、里芋1個がジョッキ1杯と同じお値段です。
サービスタイムは激安ですね。

まずは1杯目。
「バイスサワー」です。
アルコールは薄めですが、いつ飲んでもバイスは目が覚めます。

つまみに注文したのは、「鯨ベーコン(580円)」です。
これも久しぶりにいただきますが、けっこう量が多くて感激しました。
今ではクジラはかなりの高級品ですから、お店によってはほんの申し訳程度の量でがっかりすることがあります。
こちらのお店はしっかりとツマも付いていて良いですね。

すぐにバイスが空いて、2杯目はプレーンのチューハイです。
レモンまで付いていますね。
お隣の4人組は皆さんホッピーであれこれと注文されていました。
どうやら競馬の仲間らしくその手の新聞をじっくり見ていらっしゃいました。

こちらは焼き鳥の盛り合わせです。
5本で500円ということですから、このボリュームでは安いお値段です。
私はレバーが気に入りました。

三杯目もチューハイです。
サービスタイムですからサワーの連続でガンガン行きましょう。
ところがここで、賑やかな三人組が入ってきました。
まだ二階は開いていないということで、すぐ隣のテーブル席に座りましたが、これがまた騒がしいことこの上ないです。
30歳ぐらいで、帽子をかぶった男性が二人に、女性一人という組み合わせですが、その男性二人が甲高い声で喋りっぱなしでした。
しかも同じ会社の社員らしく、内容は上司の悪口ですから聞くに堪えません。
その三人組意外は全て年配の静かなお客さんばかりですから、お店の雰囲気も変わってしまいました。
まあトイレも済ませましたし、これでお会計をすることにしましょうか。
1時間ほどの滞在でお店を後にしました。
お値段は二人で2890円でした。
レシートがないので正確には分かりませんが、お通しが一人350円で、消費税8パーセントが別に付くようです。
これで大森は終了です。
駅に戻って次の場所に進みました。

さて、時間も午後2時を過ぎて、目指すお店の開店時間になりました。
こちらは、「大衆酒場」の文字も大きい、「富士川」さんです。
少し遅れましたが満を持しての入店です。

その理由はと言いますと、この看板ですね。
何と午後5時までのサービスタイムはサワー類が全て150円だと書いてあります。
これを見たらもう飲むしかありません。
しかしさすがは人気店でして、私たちが入る前にすでに席は半分ほども埋まっていました。
お店は14席ほどのカウンターと4人掛けのテーブル席ですが、すでに7人ほども座っていてさらに、奥の席には予約の札まで置いてありました。
これは危ない、危うく乗り遅れるところでした。
私たちはちょうど空いている真ん中の辺りに座ります。
右側の席にはご年配の4人連れグループが座っていて、まだ来たばかりのようです。
店員さんは中華系の女性がお一人で、かなりの取り込み中ですから注文はしばらく待つことにします。

まず出てきたのは問答無用のお通しでした。
里芋が二個、あとで計算すると税別で350円でしたが、これはサワーがサービスですからいっこうにかまいません。
サワーがこの半値ですから、里芋1個がジョッキ1杯と同じお値段です。
サービスタイムは激安ですね。

まずは1杯目。
「バイスサワー」です。
アルコールは薄めですが、いつ飲んでもバイスは目が覚めます。

つまみに注文したのは、「鯨ベーコン(580円)」です。
これも久しぶりにいただきますが、けっこう量が多くて感激しました。
今ではクジラはかなりの高級品ですから、お店によってはほんの申し訳程度の量でがっかりすることがあります。
こちらのお店はしっかりとツマも付いていて良いですね。

すぐにバイスが空いて、2杯目はプレーンのチューハイです。
レモンまで付いていますね。
お隣の4人組は皆さんホッピーであれこれと注文されていました。
どうやら競馬の仲間らしくその手の新聞をじっくり見ていらっしゃいました。

こちらは焼き鳥の盛り合わせです。
5本で500円ということですから、このボリュームでは安いお値段です。
私はレバーが気に入りました。

三杯目もチューハイです。
サービスタイムですからサワーの連続でガンガン行きましょう。
ところがここで、賑やかな三人組が入ってきました。
まだ二階は開いていないということで、すぐ隣のテーブル席に座りましたが、これがまた騒がしいことこの上ないです。
30歳ぐらいで、帽子をかぶった男性が二人に、女性一人という組み合わせですが、その男性二人が甲高い声で喋りっぱなしでした。
しかも同じ会社の社員らしく、内容は上司の悪口ですから聞くに堪えません。
その三人組意外は全て年配の静かなお客さんばかりですから、お店の雰囲気も変わってしまいました。
まあトイレも済ませましたし、これでお会計をすることにしましょうか。
1時間ほどの滞在でお店を後にしました。
お値段は二人で2890円でした。
レシートがないので正確には分かりませんが、お通しが一人350円で、消費税8パーセントが別に付くようです。
これで大森は終了です。
駅に戻って次の場所に進みました。