goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

たこ八@駿河三大名物とは

2016年01月20日 07時43分30秒 | たこ八
たこ八@駿河三大名物とは

 「こんばんは」
今月は律儀に毎週月曜日ごとの来店ですから、今夜が新年三回目のたこ八です。
仕事終わりの午後9時9分、お客さんは常連さんお一人でのんびりとしたたこ八さんでした。
今日は東京で大雪が降ったようでして、静岡でも午前中は雨でした。

 寒さもぶり返してきたようなので街中も人通りが少ない月曜日でした。
いつもの通りで瓶ビールの一人乾杯です。
今日はおでんの厚揚げが美味しそうだったので、これを一ついただきました。
この厚揚げには、たこ八のオカアサン特製のお味噌を付けて食べるのが定番です。



 オカアサンが何かぼやいているのが聞こえますが、これは差してある梅の小枝の事のようです。
浜松から持ってきたのですが、このつぼみがどうも大きくならずに終わってしまいそうだと言います。
これも異常気象の結果でしょうか。
植物とというものは面白いもので、一回寒さを経験しないと花を付けないのかもしれません。

 ビールが空いて次はショーチューのウーロン割りです。
こちらにはポテトフライを合わせました。
大ぶりのポテトフライにはウスターソースが良く合います。



 すると意外な話題が出てきました。
「静岡にウサギもちって名物があるのを知ってる?」
「いや、知りません」
「駿河三大名物の一つだってよ」

 ええっ!
これは驚きました。
最近たこ八さんのお店で話題に上がって、何人かのお客さんに聞いたそうですが、地元の人が誰も知らないと言うんですね。

 オカアサンのお話では昔「駿河三大名物」というものがあったそうで
「安倍川餅」に「追分け羊羹」そしてこの「ウサギもち」というのがそれだそうです。
もちろん前の二つは有名で、私もよく知っていますが、ウサギもちは初めて聞きました。

 あとで調べてみたところ、どうやら最近のテレビで取り上げたものが話題になったようでした。
復活して販売されたようですから、私が知らないのも当たり前でした。
デパ地下でも販売しているようなので、今度覗いてみようかな。

 今夜はもう客足が途絶えたようで、他にお客さんも入っては来ませんからのんびりとしています。
換気扇も切って、物静かなたこ八さんでした。
これからますます寒くなっていきそうですね。



 おまけの写真です。
まずは昨年のものですが、友人と行ったので珍しくねぎまを焼いていただきました。
ネギに付いた適度の塩気が良いんですね。



 キュウリのお新香です。
昔はこれに味の素とお醤油を掛けてつまみにしていました。
最近は味の素も見かけなくなりましたね。



 たまにはレバーも焼いてもらいます。
他ではタレ焼きが多いですが、たこ八さんでは塩焼き専門です。
焼きとんは大きめが一番です。

 いつもの通りで今夜も1時間ほどの滞在でお店を後にしました。
しばらくはこのパターンが続きそうです。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする