あさひ@今日から再開
「五月庵」さんを出て、そのまま帰路につきます。
途中で「第二美濃屋」さんに寄ってみましたが、あいにく今夜はもう終了されていました。
今月の例会もまた中止になってしまったので、そのうちにまたおじゃましてみたいです。
さて、帰り道での寄り道をしたので予定外のコースになりました。
そこですぐ近くの「あさひ」さんを見て回ることにしました。
すると明かりが点いているのを発見しました。
よし寄り道ついでに入ってみるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/225f691dd37bf674968a957fb406333d.jpg)
運よくカウンターの一番端が空いていました。
そこに座ってまずは瓶ビールです。
焼き物の注文を紙に書いて店員さんに渡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/e033c322c33fdb68941365612e879c3b.jpg)
まずは毎回定番の、「味噌田楽」です。
本日二本目のこんにゃくですが、これは別格です。
黒光りするお味噌が美味しいんですね。
そうだこれに一味を掛けたらどうなるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/b23f76314c3970b5f81ef3d83424b64e.jpg)
試してみるとこんな感じになりました。
一味の赤が鮮やかですね。
あいかわらず美味しい味噌田でした。
これが食べられて幸せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/13c14c1617e09cc56bdc0ba3360e3769.jpg)
さて、あさひさんの厨房には開店状況のカレンダーがつるしてあります。
お休みの日には赤でバツ印が付いているんですが、これを見て気が付きました。
あさひさんは月曜日が定休日ですが、例の自粛要請で5月は11日までお休みしていたようです。
ということは何も知らないうちに、偶然再会の日に間に合ったということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/626e88fdbd9c8f4123126671613b0c7b.jpg)
そこに焼き物も出てきました。
今回は「なんこつ」と「かしら」のたれ焼きです。
これもいい照りですね。
焼きトンも久しぶりに食べるので美味しさは格別でした。
お隣のお客さんがお会計をして帰られました。
けっこういいお値段だったのは再開のご祝儀にボトルやお土産を奮発されたんでしょう。
今夜はテーブル席にもお客さんの姿がちらほら見えました。
入れ替わりでお隣に新規のお客さんが入ります。
その方がまたどんどん注文をされるので驚きました。
お酒のペースも早いし、これは大したもんですね。
その方から焼きトンの名前を聞かれて、会話が弾みます。
本来はあまり会話をしたくはないんですが、お互いに正面を向いたままでお話しすることになります。
カウンターなのでこういう時には便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/f5dba2b26fdc940350424b00a890e772.jpg)
ビールが空いて二杯目は日本酒にしました。
お隣さんにはもちろん「味噌田楽」をお勧めしました。
彼はさらに大きなおにぎりまで注文してパクついていました。
これには全く脱帽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/cde78223ec16c3998ed36c8a98a1c772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/47d1162ee1014b473935282c0762be13.jpg)
日本酒が空いて私はこれでお会計です。
しばらくはあさひさんも空いていそうですから、うまく調整して通いたいですね。
ごちそうさまでした。
「五月庵」さんを出て、そのまま帰路につきます。
途中で「第二美濃屋」さんに寄ってみましたが、あいにく今夜はもう終了されていました。
今月の例会もまた中止になってしまったので、そのうちにまたおじゃましてみたいです。
さて、帰り道での寄り道をしたので予定外のコースになりました。
そこですぐ近くの「あさひ」さんを見て回ることにしました。
すると明かりが点いているのを発見しました。
よし寄り道ついでに入ってみるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/225f691dd37bf674968a957fb406333d.jpg)
運よくカウンターの一番端が空いていました。
そこに座ってまずは瓶ビールです。
焼き物の注文を紙に書いて店員さんに渡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/e033c322c33fdb68941365612e879c3b.jpg)
まずは毎回定番の、「味噌田楽」です。
本日二本目のこんにゃくですが、これは別格です。
黒光りするお味噌が美味しいんですね。
そうだこれに一味を掛けたらどうなるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/b23f76314c3970b5f81ef3d83424b64e.jpg)
試してみるとこんな感じになりました。
一味の赤が鮮やかですね。
あいかわらず美味しい味噌田でした。
これが食べられて幸せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/13c14c1617e09cc56bdc0ba3360e3769.jpg)
さて、あさひさんの厨房には開店状況のカレンダーがつるしてあります。
お休みの日には赤でバツ印が付いているんですが、これを見て気が付きました。
あさひさんは月曜日が定休日ですが、例の自粛要請で5月は11日までお休みしていたようです。
ということは何も知らないうちに、偶然再会の日に間に合ったということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/626e88fdbd9c8f4123126671613b0c7b.jpg)
そこに焼き物も出てきました。
今回は「なんこつ」と「かしら」のたれ焼きです。
これもいい照りですね。
焼きトンも久しぶりに食べるので美味しさは格別でした。
お隣のお客さんがお会計をして帰られました。
けっこういいお値段だったのは再開のご祝儀にボトルやお土産を奮発されたんでしょう。
今夜はテーブル席にもお客さんの姿がちらほら見えました。
入れ替わりでお隣に新規のお客さんが入ります。
その方がまたどんどん注文をされるので驚きました。
お酒のペースも早いし、これは大したもんですね。
その方から焼きトンの名前を聞かれて、会話が弾みます。
本来はあまり会話をしたくはないんですが、お互いに正面を向いたままでお話しすることになります。
カウンターなのでこういう時には便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/f5dba2b26fdc940350424b00a890e772.jpg)
ビールが空いて二杯目は日本酒にしました。
お隣さんにはもちろん「味噌田楽」をお勧めしました。
彼はさらに大きなおにぎりまで注文してパクついていました。
これには全く脱帽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/cde78223ec16c3998ed36c8a98a1c772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/47d1162ee1014b473935282c0762be13.jpg)
日本酒が空いて私はこれでお会計です。
しばらくはあさひさんも空いていそうですから、うまく調整して通いたいですね。
ごちそうさまでした。