かぶら屋@モツなしで
水曜日のお仕事終わり、やはり気になるのは居酒屋さんです。
この時点ではまだまだ営業されているお店は少ないですね。
その中を歩いてやってきたのはお馴染みの「かぶら屋」さんでした。
外からお客さんの姿も見えますから大丈夫のようです。
中に入るとそこそこの賑わいでした。
一人なので一番奥のカウンター席に座ります。
カウンター席は手前に三人ほど埋まっていて、奥はガラガラでした。
これならだいぶ間隔があいていますから大丈夫です。
すると店員さんが
「本日は10時の閉店でラストオーダーが9時30分です」
と伝えてくれます。
何だもう30分しかないんだ。
まずはお決まりのチューハイです。
あれ、なんか薄いような気がしますね。
あとで考えてその理由がわかりました。
最近はほとんどが家で飲んでいるので、アルコール濃度が濃いものになれてしまっているんですね。
これは危険な傾向だと、気を付けておきましょう。
続いておつまみの注文ですが、ここで困ったことが起こりました。
メニューがいつもと違うんですね。
そうかこれはたまに出くわす「モツ休み」の日ですか。
コロナのせいでしょうが、平日にもかかわらずモツ関係のメニューがなくなっています。
今日はもつ焼きが食べたくて入ったのに、これは残念でした。
でも仕方がないですから、揚げ物を二つ選んで注文しました。
しかしこれも誤った選択だと気が付きます。
何せ閉店まで時間がありません。
それなのに時間が掛かる揚げ物とは、まったくど素人でした。
落ち着いていないので飲むペースが速いですね。
厨房ではそろそろ後片付けに入りだしました。
今日のお客さんは私の後ろに女性の二人組がいますが、これがかなりけたたましい声で笑っています。
カウンターの三人連れは常連さんらしくのんびり。
もう一組の女性二人は逆に静かなままでした。
私以外の注文は皆無で、どんどんと後片付けが進んでいきます。
揚げ物が出て来る前にチューハイが空いてしまい、二杯目の注文です。
1杯目に比べると氷の量も少なめですし、チューハイも上まできっちり注いでくれてあります。
たぶん最後の1杯なのでサービスしてくれたんでしょう。
そしてようやく揚げ物が出てきました。
まずは、「紅ショウガフライ(税抜き120円)」です。
普段はないメニューなので、迷うことなく注文しました。
変わったものですが、たまに食べると美味しいですね。
もう一つは「メンチカツ(130円)」です。
これは時々いただきますが、外れたことはないです。
半分に割ると、ジューシーな断面が出てきました。
うん、相変わらず美味しいメンチカツですね。
お客さんの追加注文が全くないので、片付けがどんどん進んでいきます。
私も長くここに通っていますが、こういう場面は初めてです。
こういう経験も面白いですね。
二杯目のチューハイを飲み干してここでお会計をしました。
入る時にいたお客さんは全員そのままでしたから、ぶっちぎったわけです。
30分で920円でした。
モツが入りだしたらまた来たいですね。
ごちそうさまでした。
水曜日のお仕事終わり、やはり気になるのは居酒屋さんです。
この時点ではまだまだ営業されているお店は少ないですね。
その中を歩いてやってきたのはお馴染みの「かぶら屋」さんでした。
外からお客さんの姿も見えますから大丈夫のようです。
中に入るとそこそこの賑わいでした。
一人なので一番奥のカウンター席に座ります。
カウンター席は手前に三人ほど埋まっていて、奥はガラガラでした。
これならだいぶ間隔があいていますから大丈夫です。
すると店員さんが
「本日は10時の閉店でラストオーダーが9時30分です」
と伝えてくれます。
何だもう30分しかないんだ。
まずはお決まりのチューハイです。
あれ、なんか薄いような気がしますね。
あとで考えてその理由がわかりました。
最近はほとんどが家で飲んでいるので、アルコール濃度が濃いものになれてしまっているんですね。
これは危険な傾向だと、気を付けておきましょう。
続いておつまみの注文ですが、ここで困ったことが起こりました。
メニューがいつもと違うんですね。
そうかこれはたまに出くわす「モツ休み」の日ですか。
コロナのせいでしょうが、平日にもかかわらずモツ関係のメニューがなくなっています。
今日はもつ焼きが食べたくて入ったのに、これは残念でした。
でも仕方がないですから、揚げ物を二つ選んで注文しました。
しかしこれも誤った選択だと気が付きます。
何せ閉店まで時間がありません。
それなのに時間が掛かる揚げ物とは、まったくど素人でした。
落ち着いていないので飲むペースが速いですね。
厨房ではそろそろ後片付けに入りだしました。
今日のお客さんは私の後ろに女性の二人組がいますが、これがかなりけたたましい声で笑っています。
カウンターの三人連れは常連さんらしくのんびり。
もう一組の女性二人は逆に静かなままでした。
私以外の注文は皆無で、どんどんと後片付けが進んでいきます。
揚げ物が出て来る前にチューハイが空いてしまい、二杯目の注文です。
1杯目に比べると氷の量も少なめですし、チューハイも上まできっちり注いでくれてあります。
たぶん最後の1杯なのでサービスしてくれたんでしょう。
そしてようやく揚げ物が出てきました。
まずは、「紅ショウガフライ(税抜き120円)」です。
普段はないメニューなので、迷うことなく注文しました。
変わったものですが、たまに食べると美味しいですね。
もう一つは「メンチカツ(130円)」です。
これは時々いただきますが、外れたことはないです。
半分に割ると、ジューシーな断面が出てきました。
うん、相変わらず美味しいメンチカツですね。
お客さんの追加注文が全くないので、片付けがどんどん進んでいきます。
私も長くここに通っていますが、こういう場面は初めてです。
こういう経験も面白いですね。
二杯目のチューハイを飲み干してここでお会計をしました。
入る時にいたお客さんは全員そのままでしたから、ぶっちぎったわけです。
30分で920円でした。
モツが入りだしたらまた来たいですね。
ごちそうさまでした。